KOTOMO基金

寄付案内 お問合せ

活動を見る

[my_calendar]
  • 【2月18日(土)】KOTOMO基金第4回活動報告会「孤独・孤立」岡山の現場と国の政策の動きから考える。

    KOTOMO基金第4回活動報告会
    「まちの中で孤立する子どもと家族。同じまちに暮らす私たちには何ができるのか。」
    ~民間の助け合いと行政・政府との協働による可能性を考える~~子どもの権利が奪われる背景について考える~

    このたび、「KOTOMO基金」の第4回活動報告会を開催します。
    参加申し込みフォームはこちら

    開催概要 ■日時
     2023年2月18日(土)13:30~16:00
    ■会場
     山陽新聞社さん太ホール(岡山市北区柳町2-1-1)
     googleマップでの表示はこちら https://goo.gl/maps/PUajZDYnv9R4Dy1h6

    ■定員
     会場150名/Youtubeでの同時配信あり(人数制限なし)

    ■参加費
     無料

    ■主催
     山陽新聞社NPO法人岡山NPOセンターKOTOMO基金事務局)

    ■プログラム <現場からの声>
    1. KOTOMO 基金による支援状況とこれまでのあゆみ(KOTOMO 基金事務局)
    2. 若者向けのアウトリーチで見えてきたこと
    ~駅前にて子ども達との対話で見えてきたもの~
    一般社団法人子どもソーシャルワークセンターつばさ(倉敷駅前などで活動)
    一般社団法人SGSG (岡山駅前で活動)
    <基調講演>
    ・「孤立孤独」はなぜ起きるのか。地域に何ができるのか。
    認定NPO 法人自立生活サポートセンター・もやい 理事長
    内閣官房 孤独・孤立対策担当室 政策参与 大西連さん
    <話題提供>
    ・孤立孤独や子ども支援に関する国の動き
    (県内選出の国会議員より)
    <パネルディスカッション>
    ・大西連さん、NPO法人オカヤマビューティサミットハルハウスNPO法人志塾フリースクール岡山、NPO法人岡山NPOセンターなど。

    申込方法
    【会場でのご観覧の場合】
    申し込み専用フォームか、FAX、メールのいずれかに
    ①郵便番号/②住所/③氏名/④年齢/⑤職業/⑥電話番号/⑦参加人数/⑧メールアドレスを明記のうえ、下記宛先までお申し込みください。
    ※定員になり次第締め切ります。Youtube配信視聴の方は、お申込みいただく必要はありません。
    ※ご応募いただいた個人情報(郵便番号・住所・氏名・電話番号・職業・メールアドレス)は、山陽新聞社が責任をもって管理し、本会の開催に関するご連絡のみに利用します。
    【オンラインで配信をご視聴いただく場合】
     動画でご視聴の場合はお申込みは不要です。
     開催時刻となりましたら、以下よりご覧くださいませ。
     【配信URL】https://youtu.be/vh1aJNFeQ-Y

    申し込み先
    山陽新聞社営業局内 KOTOMO基金シンポジウム受付係
    ・電話:086-803-8182
    ・FAX:086-803-8113
    ・メール:kotomokikin@sanyonews.jp
    ・Web:申し込み専用フォームへ https://forms.gle/7qUv1QEfuxkvEr4W6

    岡山市北区、子ども(1名)

    本人と会話を行い、会話の中で本人のやりたいことを引き出しました。
    今後も状況によって介入しながら、見守りを継続していきます。

    岡山市北区、子ども(1名)への学習支援

    翌日がテストだったため、一緒にテスト勉強を行いました。テストは学校で受けることが出来そうでした。今後も関わりを継続することで、人と関わることに慣れてもらえるようサポートし、勉強についても高校進学の足掛かりや、自信につながるようサポートしていく予定です。

    岡山市北区、子ども(1名)、母親への訪問・学習支援活動

    発達障害により学習面の遅れがあり、発達特性に応じた個別の学習支援が必要なため、プリント学習に合わせてICT教材の動画を用いることで理解を促しました。今後も週1回訪問の予定です。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、学習支援

    自宅側の駐車場にて、車中で本人と面談を30分ほど実施し、その後母親とも15分ほど面談を実施しました。
    それから本人と一緒に移動し、16時頃に「居場所」へ到着後、1時間ほど他の利用者と過ごしました。
    その後自宅まで支援員が送りながら今後の不安点などのヒアリングを実施し、この日の支援は終了しました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親への相談対応

    スタッフが自宅に訪問支援を実施しました。今回も本人、母と一緒に面談を開始し、約1時間の面談を行いました。今回の面談では本人の話よりも、母の思いが中心となった様子です。

    岡山市北区、子ども(1名)への相談対応

    学校で話し合いが行われたことを受けて、母親の想いを傾聴し整理していくことをしました。

    岡山市南区、子ども(1名), 母親

    訪問時に母子ともに生活の面談(睡眠状況や日中活動について)を聞き取りをして、現在の生活リズムの改善や、今後の進路について話しを行っています。また、ゲームを通じた交流でコミュニケーションを図っています。
    今後も同様の関わりを継続しつつ、本人のやりたいことや出来ることを引き出しながら、行動に移すための準備を行っていきたいと思います。

    岡山市南区,子ども(1名)と母親へ相談と学習支援

    学習支援員を同行し、本人に繋ぎ作業をおこないました。
    自己紹介からそれぞれの好きなことの話をした後、本人が今はまっているアプリゲームを見せてもらい、一緒にできる環境を作りました。

    岡山市北区、子ども(1名)、母親からの相談対応、活動支援

    コミュニケーションを通じたソーシャル・スキルズ・トレーニングや、本人が見通しを立てて進めるゲームなどを一緒に行いました。母親へ、本人の様子の聞き取りを行い、長期休暇期間の活動について相談対応を行いました。

    岡山市南区、子ども(1名)の学習支援

    学校の宿題(音読、作図問題、漢字の練習)のお手伝いを行いました。今後も同様の方法で支援を続けていく予定です。

    岡山市北区 子ども(1名)、母親への訪問支援活動

    19時15分頃、自宅を訪問の上、本人、母親、スタッフ2名の4名にてリビングルームで面談いたしました。今回の面談の中心は、通信高校転入等について、年間の授業料等についてとなりました。20時頃より、本人とスタッフ1名は、ゲームを行い、母親ともう1名のスタッフにて最近の本人の様子について面談をし、20時半頃に支援を終了しました。基本は週1回の訪問支援を実施し、今後は外出支援活動も実施していく予定です。

    瀬戸内市、子ども(1名)と父親からの相談対応、ドア越しに本人面談

    支援員2名で自宅訪問支援を実施しました。
    2階のリビングにて、父親との面談(約20分)
    その後、本人の部屋の前にて、ドア越しに会話(約15分)。
    リビングに戻り、父親と次回の訪問等の打ち合わせをして終了しました。

    瀬戸内市、子ども(1名)、母親からの相談対応

    今回が初めての訪問となり、面談を中心に支援を行いました。自宅到着直後に面談を開始し、家族全員と顔合わせをしました。その後、母と本人と1時間程面談を行い、支援終了となりました。
    今後も月2回程度で、本人のメンタルへの負担を考慮しながらアウトリーチ支援を行う予定です。

    倉敷市、子ども(1名), 母親

    自宅を訪問して、いつもの部屋で歓談しました。母とは玄関入口付近で、簡単な面談を行いました。
    本人は歓談後スイッチを利用してゲームを行っており、笑顔で楽しそうに過ごしていました。
    今後も週1回の訪問支援を継続予定です。

    岡山市東区、子ども(1名)への学習支援

    支援のためスタッフが自宅まで出向きましたが、本人が勉強を嫌がったため学習支援は出来ませんでした。母を交えて話をして支援を終了しました。今後も学習フォローをする予定です。

    倉敷市水島、子ども(2名)、母親、父親、同居人2名への相談、食料品支援

    前回の支援で得た情報をもとに、3日間をかけてミルクなどの乳幼児向けの生活用品を調達し、ご自宅にお届けしました。母親が体調を崩しているため、同居人の方が受け取りをしました。就労に向けた支援を行なえることも伝えました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋外活動支援

    自宅近くの公園で支援員と待ち合わせ、その後一緒に移動して13時過ぎ「居場所」へ到着しました。
    最初の一時間程は歓談をしたり、YouTubeの試聴などを楽しみ、途中で他の利用者3名が合流した後は、全員で猫カフェ体験にも参加しました。その後も他の利用者3名とゲームをしたり動画の話をしたりして過ごし、17時に解散後、支援員がバス停まで送り、この日の支援は終了しました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親への相談対応、屋外活動支援

    市街地周辺で本人とスタッフ、他の利用者3名とも合流し、全員で「猫Cafe」に社会体験を実施しました。
    1時間程で居場所に戻り、スタッフを中心に本人、他利用者3名で1時間程会話やゲーム、絵を描いたりして過ごしました。
    母が迎えに来て帰宅しました。

    岡山市中区、子ども(1名)、母親 相談、屋内活動支援

    支援員が自宅に訪問し、母親と5分程面談をしました。
    本人、支援員で「居場所」へ来所し、後からきた利用者、支援員1名とグループトーク、カードゲーム、Switchを利用してゲームやYouTubeの視聴等をして過ごしました。
    片付けをしたあと、支援員も同行し帰宅しました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親への相談支援

    スタッフが夕方に自宅を訪問しました。母は面談開始時から参加しました。本人と母の面談時の様子は笑顔で、会話がかなり増してきている様子でした。本人の近況等について1時間程度、終始なごやかな雰囲気で面談が進みました。

    岡山市北区、子ども(1名)への学習支援

    一緒に勉強をしています。その中で、本人の色々な話を教えてもらっています。

    倉敷市水島、子ども(2名)、母親、父親、同居人2名への相談,、食料品支援、生活用品支援、就労支援、住まいに関する情報収集

    主任児童委員から連絡があり、家族の状況について大まかに説明を受けました。その後、保健師からも連絡があり、食料の支援を行なうことが決定しましたため、保健師立会いの下、食料の受け渡しを完了しました。その場で詳細の聞き取りを行い、課題と子どもたちが乳幼児であるという状況の把握をしました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親への相談、面談支援

    スタッフが自宅を訪問したところ、他のきょうだいが居るとの事で、アパートの駐車場に停めたスタッフの自家用車の中で、本人と母を別々に各30分程度、面談を実施しました。今後も学校、家庭等との連携を更に構築し、訪問・居場所での本人支援を続けて行く予定です。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親への相談対応

    訪問時に母子ともに睡眠状況や日中活動など生活に関して面談にて聞き取りを行い、現在の生活リズムの改善、今後の進路について話を行っています。
    また、ゲームを通じた交流でコミュニケーションを図っています。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親への相談対応

    本人の学校への想いや学習に対する想い、今やりたいことや将来への想いについて傾聴を行いました。

    岡山市南区、子ども(1名)への学習支援

    デキタスを使用した理科(5年)の学習支援をしました。モチベーションが上がらない時でも、大好きな理科の学習には取り組んでくれることがわかりました。今後もモチベーションが低い時は理科の学習を優先して行おうと思います。

    岡山市北区、子ども(1名)への声掛けと母親への相談支援

    スタッフが到着後、母との面談を実施しました。その後、本人の部屋の前にて、ドア越しに声掛けをしました。10分程度会話をして支援を終了しました。今後は本人の状態を考慮して、無理のないアウトリーチ支援で対応をします。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親への屋内活動支援と面談

    訪問支援に入ると玄関まで本人も出迎えてくれました。リビングにて15分程歓談した後、本人とスタッフで、スイッチを利用してゲームをしました。母ともう一人のスタッフはは同じ部屋のテーブルで1時間程度面談をしました。その後4人で今後の予定等についての話合いを行いました。

    岡山市北区、子ども(1名)への訪問支援活動

    学校、日常生活への不満があり、本人のフラストレーションが溜まっており母親に罵倒や暴力になって向かう可能性があるため、本人と1時間面談を行い、生活状況について確認し、日常の不安やフラストレーションの解消を目的とした話し合いをしています。本人の話を聞き、金銭管理について不定期な話し合いが必要なため、引き続き面談を行う予定です。

    岡山市東区,子ども(1名) 学習支援

    漢字練習と分数をおこないました。

    岡山市南区,子ども(1名)と母親 相談, 屋内活動支援

    支援員が天満屋周辺で合流し、15分程母親と本人に面談しました。
    面談終了後、本人と支援員で「居場所」に来所。ビーズ工作をボランティアと別の利用者とタブレットを利用してゲームを、それぞれ楽しむ。母親が「居場所」に迎えに来て終了しました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応

    支援員1名が自宅へ訪問し、本人と母親と同時に面談を実施しました。面談時は終始、冗談も交えながら話しており、本人が父親と面会した時の話を楽しそうに話していたことが非常に印象的でした。
    今後も週一度の定期訪問を実施予定です。

    岡山市北区、子ども(1名)への学習支援

    学校の宿題を一緒に取り組みました。その後、最近している筋トレやガンプラ作りの話をしてくれました。
    今後も支援を継続し、人との関わりや勉強を重ねることで、対人面や勉強面で今後の足がかりや自信につながるよう、サポートを続けていく予定です。

    岡山市北区、子ども(1名)、母親への訪問支援活動

    発達障害による学習面の遅れがあるため、訪問し、学習支援を行いました。発達特性に応じた個別の学習支援が必要な対象者に対し、学習への動機づけ、また見通しをもつために取り組む内容のスケジュールの視覚化やタイムタイマーを使用し、
    今後も週一回の訪問を継続していく予定です。

    津山市山北、子ども(2名)と母親への相談、食料品支援、生活用品支援

    母親の病気が悪化した場合の子どもの送り迎えについてと、住まいが老朽化し、手狭になったことについて相談がありました。子どもたちが食べ盛りのため食料支援を希望されました。また、靴や衣類がサイズアウトするが、購入が難しいという状況でした。食料と子どもたちの靴や学習用品を支援しました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親 相談(ドア越しに面談)

    到着後、母親と面談。6月の状況、メール・電話等の内容等の詳細確認のほか、友人と部屋にいる状況の確認等をおこないました。本人に声かけ等も実施。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親 相談、屋内・屋外活動支援、母親と面談

    支援員が自宅訪問、母親と15分ほど面談後、本人に同行して「居場所」に向かいました。
    「居場所」到着後、支援員と「居場所」で合流、他の利用者、スタッフ等と歓談。
    支援員と「居場所」近辺のCafeにて、面談をおこないました。他の支援員も合流して、3人で面談。
    本人を自宅へ送迎し、支援終了。

    岡山市南区、子ども(1名)、母親への相談対応

    学校の担任との相性やトラウマなどが重なり、学校に行くことへのハードルが高く不安が強い状態となっていることがわかりました。母親は学習の遅れを心配しているが本人の学習に対する拒否感が強い模様のため、次回は本人の想いも傾聴していき訪問型学習支援導入の糸口を探る予定です。

    岡山市南区、子ども(1名)への学習支援

    学校の宿題(国語、理科)をメインに学習を進めてもらい、それが終わった後は学研の宿題を進めてもらいました。
    いずれも終了後は翌日の学校の準備をしてもらいましたが、いずれもテンポ良く進みました。

    岡山市北区,子ども(2名)と母親 相談

    本人が好きなことを言葉で解説する活動やかかわりを通したコミュニケーションをおこないました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    支援員2名で自宅を訪問し、リビングルームで母親との面談を30分程実施しました。その後、本人がシャワーを浴びてリビングへ来て4人で10分程雑談の後、支援員のスイッチを利用してゲームを二人で楽しみながら30分程学校の話を聞きました。次回の約束を交わし、この日の訪問支援は終了しました。

    岡山市北区、子ども(1名)、父親への訪問支援活動

    14時30分に自宅到着し、本人とスタッフ2名で本人の部屋に移動し、相談支援活動を開始しました。面談後、スイッチを利用して、YouTubeの視聴やゲームを行い、16時頃に面談を終了しました。
    今後は、週1回の訪問と、週1回の居場所支援を目標として支援を進めていく予定です

    岡山市北区、子ども(1名)と母親への相談対応

    現在は母親がコロナ感染を心配し、遠隔型にて週1回支援をしていましたが、今後の本人の自立に向けて母親の想いは学習だけでなく将来に向けて様々な経験を増やしていきたいとの想いもあり、傾聴目的にて訪問しました。
    本人や母親の意向を整理し、訪問型支援へ戻すこととなりました。

    岡山市東区,子ども(1名) 学習支援

    漢字練習と分数のたし算をおこないました。

    岡山市北区,子ども(1名)への相談対応

    勉強のことから、高校の話をしました。本人は高校についてはあまり考えたことはなく、通信制高校というものを知らなかったのでそれについて伝えました。
    また本人が学校に行きづらくなった理由について教えてもらいました。

    岡山市北区、子ども(1名)、母親からの相談対応

    学校に対する不満や、担任の先生に想いが伝わらないことなどを抱え、さらに登校が遠のく現状があったため、学校内での支援者も同席の上、ケース会議を実施できるよう、本人の想いを中心に、母親の想いを一緒に整理し、伝えたいことや、今後の登校への流れについてまとめるお手伝いを行いました。
    ケース会議実施後に再度訪問し、情報を整理するお手伝いをする予定です。

    岡山市北区,子ども(1名)と母親 学習支援

    発達特性に合わせた個別の学習支援が必要である為、児童の理解の仕方に合わせた学習支援を実施しました。口頭での説明に合わせて図式化して理解を促しました。

    岡山市南区,子ども(1名)と母親への相談対応

    訪問時に母子ともに生活に関する面談(睡眠状況や日中活動について)を聞き取り、現在の生活リズムの改善、今後の進路について話を行いました。
    また、ゲームを通じた交流でコミュニケーションを図りました。

    岡山市南区,子ども(1名)と母親、相談

    家庭訪問し、母親より不登校傾向にあり学習の遅れも気になっている兄弟のことについて相談を受けました。
    本人と顔合わせを実施し、また詳しい話を次回にすることにしました。

    岡山市南区,子ども(1名) 学習支援

    最初の30分はまったく勉強をする気になれず、「勉強めんどくさい」を連呼していて、会話のきっかけをつかむのも大変だったので、少し雑談をしました。マンガの話になると本人から「1つ宿題が終わったら1分マンガを読もう」ということで勉強がスタートしました。
    最初の漢字の宿題はとてもスムーズに終わったものの、2つ目の宿題である「小数同士のわり算(四捨五入あり)」がよほど嫌いなのか、モチベーションが急に下がったのか、一気にスピードが下がり、宿題が半分以上残った状態で終了となりました。

    岡山市東区,子ども(1名) 学習支援

    漢字練習、分数のたし算をおこない、計算の学力向上をはかりました。

    岡山市北区、子ども(1名)への相談対応、学習支援

    一緒に勉強をしつつ、コミュニケーションを取りました。最近見ているアニメの話や、やっていることなどを楽しそうに話してくれました。
    今後も関わりを継続することで、人と関わることに慣れてもらえるようサポートし、勉強についても高校進学の足掛かりや、自信につながるようサポートしていく予定です。

    岡山市北区,子ども(1名)と母親、父親 学習支援

    視覚支援を用いながら児童がスムースに学習に取り組めるように、支援を行ないました。使用した支援ツールについて保護者にも共有しました。

    岡山市北区,子ども(1名)と母親 相談と関りを通したソーシャルスキルトレーニング

    子ども本人がルールを決める→伝える→一緒に活動するということや、自分の好きなゲームを紹介する活動をおこないました。母親から子どもの様子や変化の聞き取りも行いました。

    岡山市南区,子ども(1名)と母親 相談

    訪問時に子ども、母親と共に生活の面談(睡眠状況や日中活動について)を伺いました。
    現在の生活リズムの改善、今後の進路について話を行っています。また、ゲームを通じた交流でコミュニケーションを図っています。

    岡山市南区,子ども(1名) 学習支援

    学校の宿題が終わるように支援しました。音読を聞く際に、教科書のスクリーンショットも撮って、読み落としがないかを併せて確認しました。
    数点読み間違いがありましたが、LD由来のものであるかどうかはわかりませんでした。
    算数のプリントでも読み間違いがありましたが、知識に問題はありませんでした。

    岡山市東区,子ども(1名)学習支援

    学習の遅れを取り戻せるよう漢字練習、分数の理解を進めました。

    北区弓之町,子ども(1名)学習支援

    一緒に数学を勉強しました。円の公式など、忘れているところもあり、復習を継続しておこなうことを約束しました。
    その他にも、最近見ているアニメの話や好きな漫画の話をしてくれました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親への学習支援

    ICT教材を使って学習支援を行いました。また、保護者の学習への不安について傾聴しました。今後も週1回訪問支援の予定です。

    岡山市中区、子ども(1名)、母親からの相談対応、屋内活動支援

    スタッフ2名で自宅を訪問しました。居場所まで徒歩で同行し、その間10分程度面談を行いました。
    1時間程、居場所にて、別の利用者(小5男子)、学生ボランティア、支援スタッフ2名とゲームや動画視聴したり、ボードゲーム等をして過ごしました。自宅までは一人で徒歩で帰宅しました。

    岡山市南区,子ども(1名)と母親 相談

    訪問時に子ども、母親と共に生活の面談(睡眠状況や日中活動について)を伺いました。
    現在の生活リズムの改善、今後の進路について話を行っています。また、ゲームを通じた交流でコミュニケーションを図っています。

    岡山市南区、子ども(1名)学習支援

    学校の宿題を終わらせることを支援しました。序盤では本人にとって難しい算数の問題を前にモチベーションが低かったのですが、解法、コツを教えるとするすると解いていってくれました。その後の音読、漢字の宿題については特筆すべき問題はありませんでした。

    岡山市北区、子ども(1名)、母親、父親からの相談, 屋内活動支援

    自宅に到着後、本人はスタッフ2名と2階の自室でゲームや動画の視聴をしました。その間、父親は他スタッフ1名と1階のリビングで面談を行いました。母親はその日は仕事で不在でした。
    父親との面談終了後、2階の本人の部屋にて、本人とスタッフ3名の4人でゲームをしながら歓談及び面談をしました。今後も本人の様子により、訪問支援、居場所支援を効果的に利用していく予定です。

    岡山市北区、子ども(1名)、母親への訪問支援活動

    16時にスタッフ2名で自宅に訪問し、母親と面談をし、本人が自宅にいることは確認ができたものの、スタッフからの呼びかけには反応がないまま、本人が外出してしまいました。今後も母、本人の状態を考慮して、無理のないアウトリーチ支援で対応する予定です。

    岡山市東区、子ども(1名)

    漢字練習、分数などの学習支援を行いました。
    今後も学習の遅れを取り戻せるように支援を行っていきます。

    岡山市中区、子ども(1名)、母親からの相談対応

    スタッフ2名で、自宅に訪問しました。10分程度、母親、本人と面談をし、その後、本人とスタッフ2名で居場所に向かいました。到着後、先に来ていた別の利用者(中学3年・男子)や別のスタッフとも合流しました。1時間半ほど、ゲームや動画をみんなで楽しみ、その後、全員でアニメ・映画の話で歓談をしました。終了後、スタッフ1名が自宅まで同行し、支援終了となりました。

    岡山市南区、子ども(1名)母親への相談と学習支援

    スタッフが訪問したところ、本人はタブレットで数学の問題に挑戦していました。本人の希望ですぐに面談に入りました。その後母が帰宅し、すぐに面談に参加しました。面談終了後、先のタブレット学習の数学の問題を15分ほど一緒に解き、支援を終了しました。

    北区弓之町,子ども(1名)学習支援

    一緒に勉強をする中でコミュニケーションを図り、将来について話し合ったりしました。
    支援を継続していくことで、人と関わることに慣れていけるようにします。また、勉強を重ねていく中で進学への足掛かりや自身につながるようにサポートします。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親への学習支援

    ICT教材を使って学習支援をおこないました。また母親からの相談では、学習や進学についての不安について話がありました。今後も週1回訪問支援の予定。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親への相談と屋外活動支援等

    スタッフが自宅に訪問し、駐車場で母と15分程度面談をしました。その後、本人を連れて、ショッピングセンターで、もう一人のスタッフと合流し、ショッピングセンター内のカフェで面談をしました。
    面談終了後、本人を自宅に送って支援が終了しました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    支援員が自宅へ訪問し、本人と徒歩で居場所まで向かいながら面談を実施しました。
    15分程して居場所へ到着後、他の利用者含め3人でゲームをしたり、アニメ映画の話題で盛り上がったりしながら2時間程過ごした後、片付けをして解散し、この日の支援は終了しました。

    岡山市南区,子ども(1名)と母親 相談

    訪問時に子ども、母親と共に生活の面談(睡眠状況や日中活動について)を伺いました。
    現在の生活リズムの改善、今後の進路について話を行っています。また、ゲームを通じた交流でコミュニケーションを図っています。

    岡山市南区、子ども(1名)への学習支援

    算数と国語の学習支援を行いました。
    算数は少数を含むかけ算について、計算した時に小数点をどこにつけるかのルールについて再確認し、国語は漢字の聞き取りと音読について学習を行いました。
    声のかけ方等を工夫しながら、引き続き学習支援を行っていく予定です。

    岡山市北区、子ども(1名)と両親からの相談対応、屋内活動支援

    支援員が自宅を訪問し、本人と2階でゲームをして過ごす間、別の支援員と両親が1階で40分程面談を実施しました。
    本人の誕生日がこの前の週だったので、この日はケーキを持ち込み、皆でお祝いをしました。

    岡山市東区、子ども(1名)への学習支援

    この日は漢字と分数の学習について、支援を行いました。
    今後も引き続き、漢字練習や分数の理解ついて支援を行う予定です。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    支援員が自宅へ訪問し、一緒に自転車で居場所まで移動しました。
    居場所で会った他の利用者1名と、歓談したりゲームで遊んだりして過ごした後、別々のテーブルでYouTubeや音楽動画を視聴して楽しみました。
    片付けをしてから、支援員同行で自宅まで帰宅し、この日の活動は終了しました。
    今後も訪問支援と居場所支援を有効的に組み合わせ、支援を展開する予定です。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、活動説明

    支援員が自宅へ訪問し、リビングにて本人ならびに母親と面談を実施しました。
    現状のヒアリングや各支援の説明、居場所・スクールの説明、活動支援、学習支援等の説明を行いました。
    その後質疑応答、支援の希望について伺い、この日の面談は終了しました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋外活動支援

    支援員が自宅を訪問した際、数ヶ月ぶりに本人が玄関で出迎えてくれました。
    玄関にて面談後、本人の「楽しいことをしたい」という希望により、駅前のショップへ一緒にバスで移動しました。
    1時間程、ショップや周辺の探索を楽しみながら散歩し、その後支援員が自宅まで送り、この日の支援は終了しました。

    北区弓之町,子ども(1名)学習支援

    一緒に学習を行いました。本人は勉強は嫌いと言いながらも、楽しく勉強してくれました。
    また、最近見ているZガンダムの話をしてくれました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応、学習支援

    本人の希望した学習教材に一緒に取り組み、学習支援を行いました。
    また、保護者より本人の特性に関した相談を受け、改めて別に相談時間を設けることを提案し、相談員へ繋げることとしました。
    今後も週一度の訪問支援を継続していく予定です。

    岡山市中区、子ども(1名)、母親からの相談対応、屋内活動支援

    支援員と合流し、面談を行いながら居場所へ向かいました。到着後、他の利用者、支援員各1名と合流し、スイッチを利用してYouTube視聴やゲームをして2時間程楽しみました。
    途中、アニメや漫画の話で盛り上がりました。
    その後片付けを行い、本人の希望により徒歩で帰宅し、この日の活動は終了しました。

    岡山市中区、子ども(1名), 母親からの相談対応、屋外活動支援

    駅でスタッフと待ち合わせをし、カフェで面談を実施しました。ほぼ時間、しっかりと本人が進路について話をしてくれました。その後、居場所にて他スタッフ名と合流し、車で自宅まで送り届けました。本人は車中でも進路の話を続けていました。家まで送り届け、支援終了となりました。
    今後は受験対策の学習支援も並行して行う予定です。

    岡山市南区,子ども(1名)と母親 相談

    訪問時に子ども、母親と共に生活の面談(睡眠状況や日中活動について)を伺いました。
    現在の生活リズムの改善、今後の進路について話を行っています。
    また、ゲームを通じた交流でコミュニケーションを図っています。

    岡山市南区, 子ども(1名)への学習支援

    学校の宿題の支援を行いました。
    引き続き宿題の支援を継続しながら、集中力の向上などに対しサポート行っていく予定です。

    岡山市北区 子ども(1名), 母親からの相談対応、関わりを通したソーシャルスキル・トレーニング

    UNOやトランプを通したコミュニケーション、足し算神経衰弱、伝言ゲーム(お題を考え、絵に描いて伝える、答える役を相談して決定し、担当する)等を行いました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親、父親への相談対応、居場所を利用しての屋内生活支援

    自宅へ到着後、本人はスタッフ2名と本人の部屋へ移動し、終始、ゲームを楽しんで遊びました。
    父とスタッフはリビングにて約60分程面談を行いました。
    1時間半ほどで対応を終了し、帰宅しました。

    倉敷市、子ども(1名)、母親からの相談対応、 屋内活動支援

    訪問後すぐ、リビングにて本人とスタッフ2名でゲームを楽しみました。他スタッフ1名は、別部屋にて母親と10分程度の面談しました。その後、スタッフ1名もリビングへ合流し、アニメの話をして楽しみました。
    今後も週1回の訪問支援を基本に実施予定です。

    岡山市東区、子ども(1名)への学習支援

    今回は漢字練習と分数の学習の支援を行いました。今後は学校の進捗にあわせ、学習のフォローをする予定です。

    岡山市南区、子ども(1名)、母親からの相談対応、屋内活動支援(クッキーづくり)

    Cafeで本人、母親と面談したのち、居場所へ移動しました。大学生ボランティア、別の利用者、スタッフとお菓子作りを行いました。お菓子作りの合間で、携帯ゲームやアニメの内容で歓談をし、母親が居場所へ迎えにきて終了となりました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親への相談対応、屋内活動支援・フリートーク等

    約1ヶ月振りにスタッフが自宅を訪問し、希望により、本人は自転車で居場所へ移動しました。
    その後、タブレット端末を利用して動画を見たり、別の利用者(小5年・女子)とも歓談しました。
    また、ボランティアスタッフの2名含めたスタッフには、悩み事の相談等をしていました。
    支援を終了し、本人は自転車で帰宅しました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    支援員が自宅へ訪問後、一緒に居場所へ移動し、最初の一時間程は歓談やカードゲームをして過ごしました。その後はスイッチを利用して各種ゲームで一時間程遊びましたが、今回も他の利用者と終始一緒に時間を共にすることができました。
    簡単な片付けをした後、支援員2名が自宅へ見送り、この日の支援は終了しました。

    岡山市中区、子ども(1名), 母親からの相談対応

    自宅を訪問し、本人と母親と面談を行いました。今回は本人、母親ともに機嫌よく話をしてくれた様子で、1時間程度で訪問面談支援終了となりました。
    今後も週1回の訪問支援を行う予定です。

    岡山市北区、子ども(1名)、母親への学習支援活動

    発達障害により学習面の遅れが発生しており、特性に合わせた個別の学習支援が必要なため、児童が希望した学習課題に一緒に取り組み、また保護者へ支援上必要な配慮点を共有しました。今後も週1回訪問支援を継続していく予定です。

    岡山市中区、子ども(1名)、母親からの相談対応, 屋外活動支援

    スタッフが自宅へ訪問し、本人と母親と10分程度面談を実施しました。その後、駅前で他スタッフ1名と合流し、周辺を散策しました。近辺のカフェにて軽食を取りながら、歓談、及び面談をしました。その後自宅まで本人を送迎し、支援終了となりました。

    岡山市南区,子ども(1名)と母親 相談

    訪問時に子ども、母親と共に生活の面談(睡眠状況や日中活動について)を伺いました。
    現在の生活リズムの改善、今後の進路について話を行っています。また、ゲームを通じた交流でコミュニケーションを図っています。

    岡山市南区,子ども(1名)への学習支援

    学校の宿題のサポートを行いました。集中力の持続が苦手であり、タイマーを使用するなど集中力を持続するための工夫をする必要があります。今後は宿題のサポートを通じて、特性との付き合い方などを身につけてもらうことを目標としています。

    倉敷市玉島八島、子ども(1名)と母親、成人を迎えている兄1名への相談対応、食料品支援、生活用品支援

    前日の夜に食糧支援の依頼があり、その際にはこちらの拠点に来る予定でしたが、当日になって、急遽、体調不良の知らせがあったため、訪問支援の方法を提案しました。
    訪問して食料のお渡しの後、玄関先でまたその後は外で相談対応をしました。

    岡山市東区、子ども(1名)への学習支援

    計算問題演習を行いました。

    岡山市北区弓ノ町、子ども(1名)への学習支援

    一緒に勉強をする中でコミュニケーションを図り、将来について話し合ったりしました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親への学習支援

    学校の教材を使用して学習支援を行いました。
    また保護者から現在の困りごとについて相談を受けました。
    今後は週1回訪問して支援の予定です。

    岡山市南区、子ども(1名)、母親からの相談対応

    訪問時に睡眠状況や日中の活動などの生活状況を聞き取り、現在の生活リズムの改善、今後の進路について話を行っています。また、ゲームを通じた交流でコミュニケーションを図っています。
    今後も同様の関わりを継続しつつ、本人のやりたいことや出来ることを引き出し、行動に移すための準備を行います。また学習やゲーム以外の日常生活の意欲を引き出していく予定です。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親への訪問支援活動

    カードゲームなどを通じて、本人を取り巻く環境の聞き取りや、支援の視点からの母親との情報共有などとを行いました。家族以外と関わる場所との繋がりや、母親の本人に対する視点の拡大、学校との関わり方の相互の共通理解などを継続的に深めていく予定です。

    岡山市南区、子ども(1名)への相談対応

    この日は宿題の支援を行いました。今後も引き続き宿題の支援を継続しながら、本人の特性との向かい方についてアドバイスを行っていく予定です。

    岡山市北区弓ノ町、子ども(1名)への学習支援

    一緒に学習を行っています。本人は勉強は嫌いと言いながらも、楽しく勉強してくれます。
    また、好きな仮面ライダーの話や最近作ったプラモデルの話を楽しそうにしてくれました。

    岡山市北区、子ども(1名)、母親からの相談対応、学習支援

    本人の興味に合わせて調べ学習を一緒に行うとともに、母親から生活状況のヒアリングと相談への対応を行いました。今後も週一回の訪問支援を継続していく予定です。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親への相談対応

    訪問時に睡眠状況や日中活動など生活に関することを面談で聞き取り、現在の生活リズムの改善についてや、今後の進路について話を行っています。
    また、ゲームを通じた交流でコミュニケーションを図っています。

    岡山市南区、子ども(1名)の相談対応、学習支援

    今回は学校の宿題に一緒に取り組み、その後、Hour of Codeを使用したプログラミング学習を行いました。
    父親との顔合わせも行い、今後もご希望や不安などをリアルタイムにキャッチし、最適な支援に繋げていきたいと思います。

    岡山市東区、こども(1名)への学習支援対応

    不登校・引きこもりにより学習の遅れが発生している本人に対して、少数のかけ算や約分の練習などの学習支援を行いました。今後も算数学習のフォローをはじめ、学校授業のフォローを継続してく予定です。

    倉敷市美和、子供(1名)と母親への食料品支援

    入院中の子供を看病する母親へ、1日2回(昼・夜)お弁当を届けました。翌日の退院が決まっていましたが、退院後、母親への就労支援や、母子の居場所づくりなど、継続的な支援を続けていく予定です。

    倉敷市美和、子ども(1名)と母親からの相談対応、食料品支援

    子どもの体調不良による入院と、看病による体調不良の母親への支援として、昼と夕方2回のお弁当配達を行いました。退院の目途がつきつつあることがわかり、支援する側としても少し光が見えてきました。

    岡山市北区弓之町、子ども(1名)への相談対応、学習支援

    一緒に学習を行っています。本人は勉強は嫌いと言いながらも、楽しく勉強してくれます。
    また、好きな仮面ライダーの話や最近作ったプラモデルの話を楽しそうにしてくれました。

    岡山市北区の子ども(1名)、母親からの相談、学習支援

    ICT教材を使い学習支援を行いました。児童に自傷行為が見られたため、対応について保護者と相談・検討しました。今後も週1回の訪問支援を継続予定です。

    岡山県倉敷市、子ども(1名)と母親からの相談対応、食料品支援、生活用品支援

    親子の体調の聞き取りと、子供の遊び道具(ノートやシール)の支援を行いました。また、事前に母親の食べたいものを聞き取りし、地元倉敷の名物ぶっかけうどんを届けました。

    岡山市南区、子ども(1名)、母親への訪問支援活動

    不登校による社会性からの隔絶があり、訪問し、睡眠状況や日中活動など生活状況についての面談を行いました。現在の生活リズムの改善、今後の進路について会話を続けていく予定です。ゲームを通じた交流でコミュニケーションを図っていますが、今後も同様の関わりを継続しつつ、本人のやりたいことや出来ることを引き出し、行動に移すための準備を行いつつ、学習やゲーム以外の日常生活の意欲を引き出していく予定です。

    岡山県倉敷市、子ども(1名)と母親からの相談対応、食料品支援、生活用品支援

    深夜に連絡が入り、子どもが発熱している様子が伝えられました。そこから救急で入院し、再び早朝に連絡があり物資の支援要請が入りました。食料、日用品、子どもの着替えなどの買い出しを行い、病院に到着。病棟のエレベーターホールで子どもの様子や母親の体調などについて話を聞き、支援を終了しました。

    岡山市東区、子ども(1名)への学習支援

    対称な図形と、国語の学習サポートを行いました。今後も小学校の学習のフォローを継続する予定です。

    岡山市中区、子ども(1名), 母親からの相談対応、訪問支援、ウォーキング

    自宅を訪問し、本人・母親と30分程度面談しました。その後、本人と支援スタッフとで花見を兼ねてウォーキングを実施しました。約1時間半程度、面談も兼ねてのウォーキングを楽しみました。今後も本人の希望により、毎週訪問外出支援を継続予定です。

    岡山市北区、子ども(1名)への学習支援

    この日は本人の好きなカードゲームで遊び、関係づくりとともに、人と関わる練習を行いました。
    普段は弟以外の対戦相手がいないため、とても楽しいと話していました。どうしたらZoom(ビデオ会議ツール)上で円滑にプレーできるか考えてくれました。

    岡山市北区、子ども(1名)、母親への訪問学習支援活動

    発達障害の特性にあわせた学習支援の一つとして、ICT教材を使って学習支援を行いました。また、家庭内の約束事について、本人とお母さんとの関係の調整を行いました。
    今後も週一回の訪問支援を行なっていく予定です。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親への相談対応

    訪問時に睡眠状況や日中活動など生活に関することを面談で聞き取り、現在の生活リズムの改善についてや、今後の進路について話を行っています。
    また、ゲームを通じた交流でコミュニケーションを図っています。

    瀬戸内、子ども(1名)とご両親からの相談対応

    3月13日以来の訪問となりました。訪問後、父親と面談し、その後ドア越しに本人と15分程度面談をしました。最近はゲームをして過ごしていること、外出をしたくない理由など、質問には小さい声ではあったもののハキハキと答えてくれました。その後、母親が帰宅し、本人との話の内容を踏まえて20分ほど両親と面談を行いました。今後は医療機関との連携も視野に入れ、月2回の訪問支援を継続する予定です。

    岡山市北区、子ども(1名), 母親, 父親からの相談、屋外外出支援・ファストフード食事

    訪問後、軽食を取りにファストフード店に行きました。メニュー注文や対応をスムーズに行い、食事中も各スタッフと適度にコミュニケーションを図っていました。帰宅途中の車内では学校の様子の話題も出ました。自宅到着後、庭でスタッフと父親が10分程面談、本人は車中で2名のボランティアと携帯ゲームを見ていました。
    外出支援に重点を置いて、今後も支援を実施していきます。

    倉敷市、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋外活動支援

    訪問後、スタッフ3名と本人で、近くの公園にて、キャッチボールを実施しました。公園で1時間程キャッチボールとサッカーで遊び、その後、本人のリクエストで、2時間半程スイッチで遊びました。スタッフの一人は30分程度、母と面談を実施しました。
    今後も週1回の訪問支援を基本に支援を実施していく予定です。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親への相談対応

    学校との連携に対する母親の不安が強く、ケース会議施行の希望あり、ケース会議に向けてどのような話にしていくかを打ち合わせし方向性を決める話し合いを行いました。

    岡山市東区、こども(1名)への学習支援対応

    不登校・引きこもりにより学習の遅れが発生している本人に対して、面積の求め方や、地理、漢字の学習支援を行いました。今後も引き続き学習支援を継続してく予定です。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動、調理体験

    バスステーションで待ち合わせをして近辺のカフェで面談を行いました。近況の確認後、母親は買い物へ行き、子どもと訪問支援スタッフで移動しました。今回はアイシングクッキーとピザを作ったり、タブレット端末を利用してゲームを楽しみ、母親が迎えにきて終了しました。
    今後も定着支援を中心に実施して行く予定です。

    岡山市南区、子ども(3名), 母親からの相談対応、生活支援、掃除

    本人以外は不在でした。まず30分程度面談を行いましたが、話の中心は本人より家族の件でした。その後20分程度で一緒に部屋の掃除(片付け)を行い、残り5分でこれからの予定を話し合いました。その後、本人より「居場所の方に行きたい」と申し出があり、午後からの約束をかわしてこの日の訪問支援は終了しました。

    岡山市中区、子ども(1名), 母親からの相談対応, 屋内活動支援

    スタッフが支援先の自宅へ訪問し面談を行った後、居場所へ来所しました。
    面談は本人と母親と実施し、本人の様子は4月に入ってから安定しているとのことでした。面談後は自転車で居場所へ来所し、本人はテレビゲームやカードゲームで遊んだり、近くのコンビニに散歩を兼ねて出かけたりなどスタッフと楽しく遊び、スタッフ2名同行で帰宅し終了しました。
    4月以降も定着支援及び学校への登校支援、訪問支援、居場所支援を実施予定です。

    岡山市南区、子ども(1名)からの相談対応

    本人と1時間面談を実施し、生活状況についてのヒアリングを行いました。進級による環境の変化への不安やフラストレーションなどの解消を目的とし、引き続き面談を行う予定です。

    岡山市北区 子ども(1名)への相談対応、居場所見学

    かかりつけ医院より依頼有り、本人と10分ほど面談しました。その後、本人と医院スタッフ2名とスクール見学に向かいました。20分程、スクール見学と説明を実施し、終了となりました。
    今後もかかりつけ医院との連携等を図り、適切な支援を実施していく予定です。

    岡山市北区弓之町、子ども(1名)からの相談対応、学習支援

    一緒に勉強をしながらコミュニケーションを図り、将来について話し合ったりしました。今後も支援を継続し、人との関わりや勉強を重ねることで、対人面や勉強面で今後の足がかりや自信につながるよう、サポートを続けていく予定です。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親への学習支援

    ICT教材を使って学習支援を行ないました。また保護者と発達特性に合わせた関わり方について共有しました。

    倉敷市、子ども(1名)と母親からの相談対応

    母親より受験合格の連絡を受けて自宅へ訪問支援へ向かい、本人と母親と3名で面談を実施しました。合格のお祝いや試験当日の話などを3人で15分程話した後、本人はゆっくり寝たいと2階の自室へ上がり、母親と二人で今後についてなどの打ち合わせを行いました。
    4月以降は高校生活の様子を見ながら、今後の支援について検討する予定です。

    岡山市北区、子ども(1名)への相談対応

    本人と1時間面談を行い、生活状況について確認を行っています。来年度より高校に進学することとなったため、新生活に向けて不安やフラストレーションの解消を目的とした話し合いをしています。

    岡山市南区,子ども(1名), 母親からの相談対応、訪問支援

    自宅へ訪問時に本人と面談を実施し、睡眠状況や日中の活動など生活についてヒアリングを行い、現在の生活リズムの改善や今後の進路についての話を行っています。また、ゲームを通じた交流でコミュニケーションを図っています。
    今後も同様の関わりを継続しつつ、本人のやりたいことや出来ることを引き出し、行動に移すための準備を行う予定です。

    岡山市北区、子ども(1名)、母親、父親からの相談対応、外出支援

    本人と、近所の駄菓子屋にて「500円で何をチョイスするか」を行いました。
    その後、車内で商品の品評会を20分ほど行い、本人を自宅に送り、支援を終了しました。
    今後も外出支援に重点を置いて今後も支援を実施予定です。

    倉敷市、子ども(1名)と母親への相談対応、屋内活動支援

    1時間程、自宅で本人とスタッフがゲームで遊び、同じ部屋で母と別のスタッフが面談をしました。
    その後本人とも面談を行い、キャッチボールのリクエストがあり、次回は屋外支援に決定しました。

    岡山市中区、子ども(複数名)と母親への相談対応、屋外外出支援

    本人とスタッフが駅前で待ち合わせをして、ショッピングモールに向かい歩きながら歓談しました。
    その際、本人が学校での様子を嬉しそうに話してくれました。
    周辺のCafeにて、45分程面談をした後、駅まで送り支援を終了しました。

    岡山市南区、子ども(複数名)と母親への相談対応, 屋外活動・屋内活動支援

    スタッフが自宅を訪問し、本人の部屋で20分程面談の後、二人でコンビニ・スーパー買い物に行き、1時間程で帰宅しました。
    本人より、自分の抱えている問題について、スタッフに相談がありました。また、次回の居場所利用日程について、確認がありました。
    40分程で面談を終了しました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内・外活動支援

    スタッフが自宅を訪問し、長女と家族の近況などについて15分ほど面談を行いました。その後、本人を連れて「居場所」へ移動し、他利用者と歓談しました。途中、コンビニエンスストアへ買出しへいき、とても元気よくしていました。その後、ゲームを行い、スタッフが自宅へ送り届けました。
    訪問支援・居場所支援を合理的に活用し、今後も継続的に支援実施予定です。

    岡山市南区、子ども(1名), 母親からの相談対応

    今回は母が不在の為、本人と支援員とで面談を実施しました。飼っている犬の話で盛り上がり、その後は学校の様子、家族旅行の様子などを嬉しそうに話してくれました。
    今後は週1回の訪問支援を継続していく予定です。

    岡山市北区弓ノ町、子ども(1名)への相談と学習支援

    一緒に勉強をする中でコミュニケーションを図り、将来について話し合いました。

    岡山市北区 子ども2名と母親からの相談対応、かかわりを通したコミュニケーション向上の支援

    本人が熱中しているものの説明に耳を傾ける活動と、新年度の学校との関係に向けた相談対応を行いました。

    岡山市北区子ども(1名), 母親への学習支援

    ICT教材と使って学習支援を行いました。また、保護者に対して、発達特性に合わせた学習支援の方法について共有しました。今後も週1回の訪問支援の継続予定です。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親, 父親への相談対応、屋内活動支援

    スタッフ3名で訪問しました。本人のリクエストにより、元々予定していた外出支援ではなく、屋内活動に変更しました。まず、本人と20分程度、次回の外出支援内容を中心に歓談をしました。
    その後、スタッフ2名と本人でゲームを行い、その間他スタッフ1名はリビングにて父親と面談を行いました。父親より次回の外出支援企画につき了承を得て、終了となりました。
    今後も外出支援に重点を置いて、支援を行っていく予定です。

    倉敷市、子ども(1名)と母親への面談支援と屋内活動支援

    自宅前で待ち合わせをし、家庭訪問をしました。母と挨拶後、本人も出てきて1時間半ほど面談をしました。本人がスイッチをしたいと言い、嬉しそうに自室から持ってきてスタッフと遊びました。
    母とは同じ部屋でスタッフ2名とこれまでの経緯について面談をしました。
    今後も面談支援を継続していく予定になりました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談、屋内活動

    スタッフが自宅に本人を迎えにいき、出発前に母親と10分程度面談を行いました。居場所に到着後、本人、他利用者、スタッフと4人で30分程度、アニメ、ゲーム、漫画の話をして過ごしました。雨だったため、その後はお迎えまでゲームを行いました。

    岡山市東区、子ども(1名)への訪問支援活動

    不登校・引きこもりにより学習の遅れがあるため、今回は漢字の書き取りの学習支援を行いました。
    今後も学習内容の理解、遅れの取り戻しを支援していく予定です。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    支援員と駅で待ち合わ支援員と駅で待ち合わせ後、居場所へ移動し、料理スペースを利用してマカロン作りを行いました。初めての挑戦でかなり集中して最後まで頑張って作業していました。途中、作業しながら支援員が近況についてヒアリングを行いました。焼き方が難しく上手くいかなかった様子ながらも、機嫌よく過ごしていました。
    母親が来所し支援員と面談を開始した際は、本人もお話を聞きたいと3人で面談を実施し、その日は終了しました。

    岡山市中区 こども(複数名)と母親への訪問支援活動

    自宅を訪問し、本人と母親と個別に面談を実施後、本人と外出しカフェで面談を実施しました。
    現状、同年代の人が大勢いるところには行けない、学校に行くと体調が悪化するとのことで、学校登校が
    無理な状態に変化している感じです。
    今後も、現状ペースで本人の学校定着に向けて、家庭・学校・母の職場等のそれぞれの支援関係者との連携を有効に活用していく予定です。

    岡山市南区、子ども(複数名), 母親への訪問支援

    本人から連絡があり、急遽自宅を訪問し、30分ほど話を聞いた後、一緒に調理をしました。
    本人の問題により、母親との確執があり、それに係る家族の不安定な環境により、本人がかなりのストレスを抱えている状況のため、在籍中学にも支援連携会議等を提案し、実施予定となりました。
    今後も週1回の訪問・居場所支援を組み合わせた支援を実施すると同時に、家族支援も実施していく予定です。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、訪問支援

    訪問後、本人と面談を行いました。前半30分は本人と、後半30分は本人、母親と3人で面談となりました。本人の部屋の様子は見えませんでしたが、母親より、以前より片付けるようになった、自分で掃除機をかける回数が増えたとの話がありました。今後も週一回の訪問支援を実施する予定です。

    岡山市北区弓ノ町、子ども(1名)への相談と学習支援

    一緒に本人の好きなカードゲームをして関係構築と息抜きを行いました。今後も関わりを継続することで人と関わることになれていくように、そして勉強を重ねていく中で、進学の足掛かりや自信につながるようにサポートを続けていく予定です。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応、学習支援

    ICT教材を使って学習支援を実施しました。母親から学校の試験結果を見せてもらい、今後の学習内容について打合せを行いました。

    岡山市中区、子ども(複数名)と母親からの相談対応、屋内外活動支援

    定期訪問を実施し自宅で数分面談後、「居場所」へ本人と支援員とで徒歩で向かいました。途中、他の居場所利用者と鉢合わせした際は、大きな声で声をかけている姿が見られました。
    居場所到着後、他の利用者と支援員の合計5名で歓談後、ゲームで1時間ほど一緒に遊びました。その後、皆で近くのスーパーなどを探索後居場所に戻り、次回の予定等について面談を実施しました。
    支援員同行で帰宅し、この日の活動は終了しました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親への相談対応

    訪問時に生活に関する面談を行い、睡眠状況や日中活動についてを聞き取り、現在の生活リズムの改善、今後の進路について話を行っています。
    また、ゲームを通じた交流でコミュニケーションを図っています。

    岡山市北区、子供(2名)と母親への訪問支援活動

    ゲームを通して子どもとの関わり、及び、母親への聞き取りを行いました。今後は本人の興味関心からつながる活動場所の提案や、学習に繋がる支援、学校とのやり取りなどを続けていく予定です。

    瀬戸内市、子ども(1名)と母親、父親への面談支援

    自宅到着後、両親と20分程面談しました。昼夜逆転が続いていますが、夕方の犬の散歩だけは進んで参加しているとのことでした。引きこもり(不登校)を許す期限を決めるアドバイスと、高校受験や今後について情報提供をすることを中心に面談しました。

    続いて、本人の部屋の前で10分程会話をしました。今後も訪問してもらうことには同意してくれましたが、会って話をすることは難しいという話をしました。しっかりした口調で声も大きく聞こえやすい感じでした。最後に両親と10分程度面談後、本人の自室のドア前で挨拶をし、終了しました。

    岡山市北区 子ども(1名)、母親、父親への訪問支援活動

    1ヶ月ぶりにスタッフ3名で訪問し、本人と、両親に分かれて約2時間の面談を実施しました。この1ヶ月は生活リズムも大きく崩れることはなく、両親ともよく会話ができているとのことでしたが、学校についての話題はお互い一切していないとのことでした。今後は屋外支援を中心に、屋内活動も組み合わせて、経験・体験活動を実施し、自己肯定感の向上を促していきます。

    岡山市北区、子ども(1名)、父親からの相談対応

    本人と面談を行い、高校受験合否後の精神面フォローの必要性と、選択肢が沢山あることを父親と本人に伝え、終了致しました。

    岡山市南区、子ども(1名), 母親からの相談対応、相談, 屋内活動支援(お菓子づくり)

    合流後、母親は一時帰宅し、本人とスタッフで居場所へ向かいました。一時間半程度、「お菓子作り・チョコレートの家(キット)とドーナツ製作」を行いました。お菓子づくりをしながら、合間で現在の近況や家族の事を嬉しそうに話していました。その後、母親が迎えにくるまで、タブレットを利用して次のメニュー等をスタッフと検索しました。

    岡山市中区、子ども(1名), 母親からの相談対応、屋内活動支援

    訪問後、5分ほど母親と面談後、子供と二人で自転車で「居場所」へ向かいました。到着後、支援員2名及び他の利用者(1名)の4名で歓談をしながら過ごしました。

    岡山市中区、子ども(複数名)と母親へのリモートでの相談対応

    30分程度リモートでの面談を行いました。
    開始10分はスタッフが自分・居場所の現状を話し、その後15分位は本人の様子と現在進めているゲームの話題で盛り上がりました。
    終了5分位で、別のスタッフより今後の予定等の話をしました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親への訪問支援

    家族や自宅等の近況確認ならびに本人との面談のため、支援員がお昼頃に自宅へ伺い、15分程本人と面談を実施しました。
    その後イベント参加のため居場所に向かい、2時間程イベントに参加した後、本人の希望により再度45分程面談を実施し、この日の支援は終了しました。
    今後は本人への支援の他、母や姉への支援も視野に入れて対応する予定です。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応

    訪問後、本人と母親同席での面談を1時間程実施しました。今回は母親、本人ともに機嫌がよく調子よく答えてくれました。今週も週一度の訪問支援を継続する予定です。

    岡山市北区弓ノ町、子ども(1名)への相談と学習支援

    一緒に勉強をする中でコミュニケーションを図り、将来について話し合いました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親への学習支援

    岡山市北区野田屋町、子ども(1名)への相談,と学習支援、就労支援

    今後の進路について話し合いました。高校進学に向けての書類作成を進めました。後は提出するのみというところまで本人の決意が固まりました。

    岡山市中区、子ども(複数名), 母親への相談支援と屋内活動支援

    スタッフ2名で月曜に自宅を訪問しました。前の週の金曜に居場所に来ていなかった理由は二度寝してしまったためでしたが、悔しそうに話す様子が印象的でした。母親、本人を交えて4人で面談した後、本人とスタッフ1名で徒歩にて居場所まで移動し、母とスタッフ1名は引き続き10分程度面談をしました。居場所では別の利用者の方も交えて歓談、ゲームなどを行い、片付けをした後、一人でゆっくり帰りますと話、帰路に向かいました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親への相談対応

    訪問時に生活に関する面談を行い、睡眠状況や日中活動についてを聞き取り、現在の生活リズムの改善、今後の進路について話を行っています。
    また、ゲームを通じた交流でコミュニケーションを図っています。

    倉敷市、子ども(1名)、母親への訪問支援活動

    不登校・ひきこもりから、昼夜逆転の生活となってしまっており、今回の訪問時も、直前に寝てしまい、本人へは声掛けのみ、母親と20分程度面談を実施しました。高校の願書提出の期限もあるため、今後協力できる時間は優先して対応していく予定です。

    岡山市北区 子ども(1人)への学習支援

    この日は社会と漢字の学習支援を行いました。今後も支援を継続し、小学校の学習分野への理解をを進めてもらう予定です。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親への相談対応、屋内活動支援

    スタッフが自宅を訪問し、母親と15分程自宅玄関で面談を行いました。
    別のスタッフが本人と自宅にて「人生ゲーム」「トランプ」等で1時間遊んだ後、45分程スイッチの「スマッシュブラザーズ」で楽しみました。

    岡山市中区、子ども(複数名)、母親への相談、屋外活動支援

    スタッフと2名で自宅を訪問し、30分程度ゲームを一緒に行い、その後は屋外で1時間半ほど探索やカフェで過ごしました。登校時、教室に生徒が多くいると体調が悪くなり辛くなるとのことですが、現在の家庭環境はあまり悪くはないとのことでした。母親の帰宅後に、30分程度自宅にて母親とも面談を実施し、現状を把握しましたが、学校との認識に差異がある模様です。今後も現状ペースで本人の学校定着を、家庭・学校・母親の職場等のそれぞれの支援関係者との連携を有効活用していく予定です。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親への相談対応

    スタッフが自宅リビングにて、60分本人と母同席で面談を行いました。
    今後も週1回の訪問支援を中心に進めていく予定です。

    岡山市北区、子供(1名)と母親からの相談対応、学習支援

    ICT教材を使い、学習支援を行いました。また、子どもの学習に対する母親の不安について傾聴しました。今後も週に一度の訪問を継続する予定です。

    岡山市北区弓ノ町、子ども(1名)への学習支援

    一緒に勉強をする中でコミュニケーションを図り、将来について話し合ったりしました。
    今後も支援を継続し、人との関わりや勉強を重ねることで、対人面や勉強面で今後の足がかりや自信につながるよう、サポートを続けていく予定です。

    岡山市北区、子ども(1名)と父親からの相談対応、屋内活動支援、今後の支援計画などの打ち合わせ

    訪問後、まずは最近の近況などを話し合い、続いてゲーム機を使って屋内での支援を行いました。ゲームをしながらの会話のなかで、不登校の友達とのやりとりや最近のアニメの話などを、しっかりとした口調で嬉しそうに話していました。前回から始めていた学校からのプリントにも、三分の一程度、手をつけていました。
    この一週間の大きな変化として、個人懇談に父親と登校したことがあり、学校への登校はかなり久しぶりだったが大きなきっかけは前回の支援員からの助言から、とのことでした。今後の支援についての話し合いも本人はしっかりと聞いており、前向きな様子が感じられました。

    岡山市中区、子ども(1名)、母親からの相談対応、屋内活動支援

    今回は屋内活動支援の前に、屋外環境での対応力などの訓練を兼ねて本人と外で待ち合わせをして「居場所」に連れてくるという段階をとりました。「居場所」という場所に行けることで少し落ち着いている様子が見られるとのことで、体調も良く、話がしっかりと聞けて、ゲーム機で遊びながらも支援員との会話も楽しんでいました。学校への登校は、今は考えていないが学年が変わったクラスの様子で考えるかもしれない、との前向きな言葉も聞けました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    前回同様、本人にはゲームなどを利用した屋内での活動支援を、母親については面談を行いました。先週からの1週間については、登校できないことを除けば家族との関りも安定している様子で、母親も不安定だった前回に比べると、あまり考え込んで悩まないようにしている様子でした。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、協働作業

    本人は支援員と共に約2時間で「クッキー缶」を作成。素材を作成するところから、仕上げまでを協働作業で行いました。本人は学校内でも家庭内でも落ち着いて生活ができている様子で、勉強にも前向きに取り込んでいるとのこと。母親との面談からは、以前に比べて「〇〇を買って」「〇〇が欲しい」との言動が少なくなっているとの話や、このペースで新年・新学期を迎えればありがたいとの話がありました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、生活活動支援

    今回も朝8時に訪問。起きてはいたものの着替えなどを何もしていない様子で、この状態で20分程度、学校や家のことの聞き取りを行いました。現在は特に変わったことや、困りごとなどはないけれども、昼夜逆転とまではいかないながら生活のリズムは崩れている様子。タブレットがあり、その内容を確認しましたが、学習は少なからず進めてはいる様子が見られました。残り30分程度で、着替え・部屋の片付けを支援員と二人で行い、母親に最近の様子の聞き取りをして終了しました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応、体験活動を通しての関わり

    カードゲームを通して関わりを持ち、本人の作ったプログラムにアイデアを出し合う活動を行いました。母親からは、本人の様子や学校とのつながり、関連機関とのつながりなどについて聞き取りを行い、冬休み明けや次年度にどのように学校とつながっていけばよいかを考えるきっかけとなりました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    今回は本人より支援員の携帯電話に「話相手が欲しい」「相談に乗ってください」との連絡がありました。訪問し面談後、ゲームでの活動支援を行いました。日中毎日家に居たくないとのことで、今後は居場所利用の活動支援も選択できる方向を考える必要があります。また同様に母親についても居場所の提案の必要があり、その支援の方向性も要検討だと感じました。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応、屋外活動支援

    市内電車の停留所で支援員と待ち合わせ、表町商店街を中心に途中本屋や雑貨屋などを探索しながら、屋外での活動支援を行いました。歩きながらの面談では期末テストの話が中心となり、普通教室でクラスのみんなとともに期末テストを受けられたことが嬉しかった、その後何人かのクラスメイトとテスト終わりで遊んだことが新鮮だった、と笑顔でテスト期間の様子を振り返っていました。その後、スクールの面談スペースを利用して、宿題にも少し取り組みました。帰りには、近いうちにまた学習も助けて欲しいとの言葉もありました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親、父親からの相談対応、屋内活動支援

    本人とは30分ほど好きなアニメや映画の話をした後、ゲームを使っての活動支援を行い、母親父親とは面談を行いました。
    この一週間はあまり本人の変化は見られなかったとのことですが、両親は外出が極端に少なくなっていることを心配している様子です。本人はいつもと変わらずに機嫌は良い感じで、マイペースながらも部屋の片づけと、定期的に担任の先生から届く学校からのプリントの歴史・社会の一部には手をつけていました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、外出支援、屋内活動支援

    母親より緊急に連絡があり、訪問から外出支援、屋内活動支援(ゲーム・面談)へと対応しました。誰かと話がしたい、との訴えがあったので来てもらえるとありがたいとの連絡でしたが、対応してみると、本人は落ち着いている様子に見受けられました。今後は日中の居場所・相談員との連携・クリニックとの連携を強化して、さらに支援を進める予定です。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    前半はカードゲームを使って、後半はゲーム機を使って屋内活動支援を行いました。兄弟の話や最近の自分の様子を聞き、散歩などの屋外活動への誘いを中心に会話を進めていきました。本人は支援員と過ごす時間がとても充実している様子ですが、今回は母親からの相談により、母親自身が日常に不安感をもっていることが伺えました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    今回は屋内活動支援として主に、パイ生地を使ってクリスマスツリーを作成する活動を実施。その後はタブレットを利用してゲームを行ったり、YouTubeなどで次回のお菓子づくりのレシピを模索したりしました。支援中は、本人は大変元気に活動できており、学校での出来事もよく話をしてくれました。
    本人・母親ともに安定していますが、冬休みを機に、また不登校状態・引きこもり状態に陥らないか、母親は不安に思っているところもある様子でした。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内生活支援

    朝8時に訪問し生活支援を行いました。部屋が荒れていたため片づけを一緒に行い、洗顔や歯磨きなどをチェック。その後、先週の振り返りと来週の予定の確認を行いました。
    現在、朝がまったく起きれず登校はできていないとのことで、当日も慌てて起きた様子。以前のように、部屋の片づけやセルフケアなどもできていないようでしたが、片づけの際に見つかった学校から支給された学習用のタブレットには、短時間利用している様子が見られました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    前半は面談を、後半は、本人はゲームを用いて屋内での活動支援を行いました。ゲーム中は非常に楽しそうに話をして、時々冗談を言いみんなを笑わせる場面もありました。
    前回に比べると、清潔感や言動行動などに向上している様子も見られましたが、母親からは他人との接触が支援員しかない状況を問題視しているように見受けられました。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応と学習支援

    期末テストのための学習支援とその後面談を行いました。最近は月曜日以外は登校できており、家庭でもとても落ち着いて過ごす日が続いている様子。最初に面談をした当時に比べて、自分の気持ちをはっきりと伝えたり、笑う機会がとても増えたりと大きな変化が見られています。現在一番悩んでいることが「期末テストの勉強」とのことで、前回・今回と学習支援を実施しましたが、本人は今回も80分程度集中して勉強していました。

    岡山市北区、子ども(1名)、母親からの相談対応、屋内活動支援

    本人と父親それぞれの面談を行った後、支援員とコミュニケーションを取りながらゲームの活動を行いました。その後は前回本人より提案のあった「やり残したことを発表する」活動を実施しました。家庭でのこと・学校でのこと・その他に分けての約30分程度の話し合いでは、話し合いにうまく参加できており、「やり残していることが一杯で、うまく表現できない。」との回答を口にしていました。

    岡山市南区、子ども(1名)、母親からの相談対応、屋内活動支援

    本人のリクエストにより、クッキーの作成とそのクッキーを使った「お菓子の家」づくりを協働作業にて行い、活動支援を実施しました。この活動は本人の大きなモチベーションになっているとのことです。今回は作業をしながら「宿題」の大切さや意味などを簡単に説明する機会にもなりました。母親との面談では、現状にはまったく不安は感じていないが、次の学年への進級に不安を感じるとの話がありました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    前半はカードゲームで遊びながら主に家族の様子について、後半はゲーム機を使って遊びながら主に学校についてを本人から聞き取り、面談を行いました。不登校の状況にはありますが、学校についての話の中で「学校にもできたら遊びに行きたいかも」と話す場面があり前向きな面が見られました。母親からは仕事と家庭との両立に悩んでいるとの相談を受けました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応

    家庭訪問を行いました。食事は済ませていましたが洗顔等がまだであったので、今回は一緒に行いながら様子を見ました。その後散歩に誘いましたが、寒いので行かないとのことで、今回は屋内で面談のみ行いました。本人は極めて明るく、いつも以上によく話しをしていました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    前半は本人と一緒にゲームをしつつ、面談を行いました。最近は兄妹と遊ぶことなどが話に出てくるようになり、それについていろいろと聞くことができるようになりました。後半では、動画を一本投稿したとのことなので、投稿したものを見せてもらい、今後どのようにしたいかを話し合いました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    今回は主に、ゲームを利用しての屋内活動支援を行いました。前回のように高校についての質問等はありませんでしたが、ゲーム中に大声を出すようなこともなく、終始楽しそうな様子。最近の自分や家族とのことをおもしろおかしく話す場面もあり、表情や言動等は少しずつではあるが向上していると感じます。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、外出支援、就労支援

    家庭を訪問し、アルバイトについての面談と、後半は近くの公園にて、友人についての内容で散歩を兼ねた面談を実施しました。アルバイトについては、いろいろとアドバイスが欲しいとの相談を受けて話をし、帰る間際には具体的にアルバイト面接を予定する企業名を、2・3社あげていました。友人についての相談では、編入した通信高校については問題なく通えているが、友だちとの距離感についての相談があるとのことでした。

    瀬戸内市、子ども(1名)と母親、父親からの相談対応

    家庭訪問による相談対応を行いました。まず父親と前回からの本人の様子の聞き取り、現在の両親との関係の確認等を行い、本人とは部屋のドアの前にて20分ほど話をしました。ドアは少しだけ開いており、前回に比べると声も大きく言葉もハッキリとしていて、いろいろと話ができた様子でしたが、本人から発信しての話はまだありませんでした。最近は会話こそ少ないが、一緒に散歩をしたりリビングで過ごす時間が増えたとの父親からの話があり、変化の様子もみられるようです。

    岡山市北区、子ども(1名)、母親、父親からの相談対応、屋内活動支援

    家庭訪問にて、本人と両親別々に相談対応を、その後本人に対しては約1時間ゲーム機を用いての活動支援を行いました。「今年も後1か月だけど、やり残したことはないか」の支援員の問いかけに、本人から「次回までの課題としてみんなでやり残した事を発表するというのはどうか」と提案が出るなど、落ち着いた様子が見受けられました。

    倉敷市、子ども(1名)と母親からの相談対応

    家庭訪問を行いました。母親とはリビングで今日の様子を中心に面談を実施し、本人とはなかには入らないで欲しいとの本人の希望で、部屋のドア越しに会話を交わしました。話の内容は大半が高校についてでしたが、支援員が経験談を中心に話しかけると、本人から話を聞きたいとの要望があったり、会話の途中で何度か笑う声が聞かれたり感謝の言葉があったり、と前回とは異なる様子が見受けられました。母親については、現状は非常に落ち着いており、笑顔を見せる場面が増えたように思われます。

    岡山市北区、子ども(1名)からの相談対応

    家族や特定の友人以外とコミュニケーションをとることが苦手な様子ですが、今回は本人が学校からもらってきたプリントをしたいような素振りを見せたので、一緒にそれに向き合い、学習支援を行いました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    活動の前半は本人と一緒にゲームを行いました。本人の好きなゲームに関しては発語が多くなっています。活動の中で、母親を交えて日中の生活を伺うようにしています。後半は動画作成を行いました。モチベーションが下がっているためショートムービーを作成することに方向転換しています。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応、屋外外出支援

    屋外外出支援として、最初の45分は表町を探索、その後約60分間、カフェでの面談を行いました。会話のなかで、テスト用の学習支援を少し取り入れては?との提案に本人が了承し、帰りの車内で学習支援の内容等のすり合わせをして支援を終了しました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応

    午前8時に定期家庭訪問を行いました。服装は起きたままの様子でしたが洗顔・歯磨き・食事も終わらせており、今回は母も同席して50分程度面談を行いました。残り10分は、本人と支援員との1対1の面談を行い、学校での懇談を受けての本人の考えなどを聞くことができました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親、父親からの相談対応、屋内活動支援

    家庭訪問を行いました。本人とは、2階の本人の部屋で30分程映画・アニメの話で歓談、その後約1時間程度ゲーム機を用いて活動支援を行いました。父親とは1階のリビングで面談。約1時間半、本人の変化及び家族の変化等の話、父の趣味の話の傾聴、今後の支援予定などの提案を行い、さらに5分程度全員で歓談の機会をもって支援を終了しました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    今回も本人の楽しみにしているお菓子づくりを中心として、合間に面談等を実施しました。またケーキの焼き上げ時間には、携帯ゲーム機を用いての活動も行いました。現在の生活状況、自分がこれからやってみたいことなどの話があり、会話も楽しんだ様子でした。最後に、来週も1週間金曜日まで登校を頑張る、との約束を本人から話してくれました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援、高校進路相談

    母親より支援の要請があり、訪問支援を行いました。予定時間に自宅に迎えに向かっている途中に本人と遭遇し、自宅外の場で本人と面談を実施。10分程度の雑談の後、通信制高校の話題で話をしたり、ゲーム機を使いながら屋内活動支援を行ったりという活動を実施しました。通信制の学校が気になる様子で、本人から何度も質問が出ていました。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応、外出支援

    家庭訪問をした後、車でのドライブにて最近の様子を聞きながら、今日の面談などの場所を話し合うことから支援を開始しました。本人の希望と面談環境を踏まえて、近場のカフェを選択し、共に軽食を食べ、約45分程度面談を行いました。

    岡山市中区、子ども(1名)、母親からの相談対応

    本人及び母親との面談中心の対応となりました。それぞれ45分ほど個別に面談し、その後15分程度は全員での面談を行いました。

    岡山市北区、子ども(1名)からの相談対応


    家族や特定の友人以外とコミュニケーションをとることが苦手な様子から、まず互いの関係性を構築するため、本人の好きな話を聞いたり、一緒にゲームを楽しむなどの活動から始めました。

    倉敷市、子ども(1名)と母親への体験活動を通した学習支援

    季節の果物について知り、実際に触れ,一緒に収穫する、という一連の体験を、初めて会う大人との関わりのなかで行う活動を支援しました。活動を通して本人が自信を持て、人と関わる際のコミュニケーション能力が向上することを目的としました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応

    朝8時より家庭訪問を行いました。起床してすでに身支度はできており、面談のみの支援となりました。数か月前の部活動のみの参加に比べると、少しづつではあるが授業にも参加できるようになってきており、勉強以外のイベント・行事等には積極的に参加している様子。ここ数か月は、昼夜逆転の日もかなり改善されてきているように見受けられました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    活動の前半は本人と一緒にゲームを行いました。本人の好きなゲームに関しては発語が多くなっています。活動の中で、母親を交えて日中の生活を伺うようにしています。後半は動画作成を行いました。モチベーションが下がっているためショートムービーを作成することに方向転換しています。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親から相談対応、屋内活動支援

    本人の希望によりゲーム機(スイッチ)を用いて、約40分ほど屋内での活動支援を行い、その後5分程近況報告を聞き取る面談を実施しました。学校の話題になると、無言になりやすい様子なのが気になりました。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応、屋外活動支援

    表町近辺にて、散歩・探索の屋外活動支援を1時間ほど行いました。カフェにて、軽食を食べながらの面談のなかで、学校の登校の現状や、今後の予定などを中心に会話を進めました。数か月前までは、辛そうな顔で言葉少なく返答していましたが、今回はハキハキと笑顔で返答しており、会話を楽しんでいる様子がみられました。12月の期末テストの予定なども本人より説明があり、今後の登校についても期待がもてました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    今回は、前半は母親を交えて20分程度カードゲーム(UNO)を用いて、後半30分程度はゲーム機を用いて、屋内での活動支援を行いました。遊びの途中では笑顔ではしゃぐ様子もあり、母親も今回は声を出して笑う場面も見受けられました。最終10分程度で、次回の予定と、懸念していた兄の現状の聞き取りを行いました。

    瀬戸内市、子ども(1名)と母親、父親からの相談対応

    家庭を訪問し、本人とはドア越しに会話を15分程度、父親とはリビングで面談、その後両親のみでリビングにて相談と面談を行いました。次回は環境を変えて、夕方に訪問し、面談を行う予定にしています。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    今回も前半は本人とゲームをしながら、家の中での様子や今の気持ちなどの聞き取りを行いました。後半では興味のある動画作成を行っており、ソフトを実際動かして一緒に編集を行っています。引き続き定期的なかかわりを行っていきます。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応、関わりを通したコミュニケーショントレーニング

    ルールを決めてUNOやトランプのゲームを一緒にする、また、動かないおもちゃを使って上手く動かない原因を探り、予想する、といった活動を共に行うことを通じて、相互のコミュニケーションを図る活動を行いました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応

    朝8時に家庭を訪問し、本人が身支度等を済ませた後30分程面談を行いました。その後は散歩を予定していましたが、本人の希望により部屋を移動して30分程屋内でゲームをする活動に切り替えました。今回は部屋がいつもより荒れている感じがあり、帰りに次回までに部屋の掃除・片付けを全て自分で行うことを約束して活動を終了しました。機嫌よく話をしてくれていましたが、少し疲れた感じがあり気になりました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親、父親からの相談対応、屋内・屋外支援

    家庭訪問をすると、庭で本人と父親とでバーベキューの準備をしており、予定外でしたが、前半は全員でバーベキューをしながら歓談しました。後半には、屋内と屋外で分かれて、本人は屋内でゲームを楽しみながら、父親は屋外で片付けをしながら、面談を行いました。最近の様子は特に大きな変化はないものの、支援員との相性も良く、スローステップで順調に進んでいる様子です。

    倉敷市、子ども(1名)と母親からの相談対応

    家庭を訪問すると、本人は昼過ぎに起きて部屋にいるとのことで、まずは10分程度、母とリビングで面談しました。その後、母親と本人の部屋へ向かうと、本人の希望により、部屋には入らないで欲しい、今日はドア越しの会話がよいとのことで、15分程度ドア前で話をしました。好きな映画・音楽・ゲーム・アニメ等の話が出ましたが、本人からの発信はありませんでした。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    家庭訪問をし、5分程本人と面談をした後、場所を移して屋内活動支援を行いました。屋内活動では、まずUNO・トランプなどカードゲームを用いて、残り15分からはゲーム機を用いてコミュニケーションを図りました。ゲームを始めるといつものように明るく、冗談も言いながら楽しく遊んだ様子で、途中、適応指導教室や学校に行くなら支援員が付き添う旨を伝えると、本人は嬉しそうに母親に聞いてみるとの返事が返ってきました。タイミングをみて、同行支援も今後検討したいところです。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応、事業所へつなぐ

    保護者と本人への療育的な居場所の情報提供と、事業所へ同行して繋ぎ作業を行いました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    前半後半で分け、前半は本人と近況を聞きつつテレビゲームでの交流を、後半は動画作成に必要なソフトの使用方法などを確認しながら希望していた動画の作成を行いました。家族以外との関わりが薄いため、定期的な関わりが必要だと思われます。

    岡山市中区、子ども(1名)からの相談対応、屋内活動支援

    今回は長男のみの支援を行いました。前半10分程、カードゲーム(トランプ・UNO等)で支援員2人と一緒に遊び、その後本人より「少し話をしたい」との希望から、10分程度1対1での面談を行いました。面談終了後は、再びゲーム機を用いて会話を交わしながら交流を行いました。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応、外出活動支援

    2週間ぶりの支援となり、最初は本人の登校の様子の聞き取りから行い、その後岡山駅前周辺にて、散歩及び食事をする外出活動支援を行いました。終日いつもと変わらない様子でしたが、今回は家族のことを中心に、母親への感謝や、妹たちとのかかわりなどの話が聞けました。週4日の登校がなかなか難しい様子でしたが、「来週の月曜日は、登校にチャレンジしてみます」の言葉に期待がもてました。

    岡山市中区、子ども(2名)と母親からの相談対応

    久しぶりの支援となりましたが、本人は極めて明るく元気な様子でした。前週には適応指導教室や学校の見学等に母親と二人で行こうとしたとのことでした。家庭では非常に落ち着いている様子で、家族の話、特に高校生の兄と遊ぶのが楽しいとの話しが本人からよく出ており、きょうだいと仲良く生活できている状況が伺えました。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応、外出活動支援

    岡山駅周辺の散歩をしながらの外出活動支援を主に行いました。昼には一緒に軽食に食べながら改めて面談をし、家族の話題、次の支援予定などの打ち合わせをしました。本人からは「次の月曜日も登校できるようチャレンジしてみる」との話がありました。

    岡山市北区、子ども(1名)、母親、父親からの相談対応、ゲームを通じての信頼関係づくり

    開始15分程度は本人と支援員2名で歓談。その後終了時間まで40分ほど支援員と一緒にゲームでコミュニケーションを図りました。ゲームをしている間は話が弾み、楽しく過ごせた様子でした。また、両親とは本人と別の場で面談を行いました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、外出支援

    本人と母親と分けて相談対応を行いました。本人には自宅の玄関先の面談から、近所のスーパーへの買い物に同行しながら近況の聞き取りをしました。高校への転入することができ喜んでいましたが、その後継続して行くことができるかということに、多少の不安をもっている様子でした。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応、屋内活動

    母親の希望により、家から居場所スペースに場所を移しての支援となりました。母親には相談対応を、長男・次男・三男とはゲームを用いての屋内活動を行いました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、自己管理のためのセルフケア支援

    訪問した時間にはすでに本人は着替え、洗顔などを済ませていたため、今回は面談中心の活動支援となりました。その後30分程度、学校の友人の話などを楽しそうに話す様子を聞きながら一緒にゲームを行いました。次回の予定と1週間の予定(目標)を約束して、活動を終えました。

    岡山市南区、子ども1名と母親からの相談対応

    会話や一緒にゲームを行うことで、コミュニケーションをはかる活動を行いました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応

    本人の希望により、家の玄関先で20分ほど相談対応を行いました。終始明るい表情で、学校や日常生活の話などをわかりやすく話してくれ、顔色も良く元気な様子でした。何か不安があればすぐに連絡をするように話し、次回2週間後くらいに訪問する約束をしました。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応、屋内での活動

    4人の子どもそれぞれに、面談や活動支援などを行いました。ゲームの好きな子どもにはゲーム時の約束決めやゲーム機の有効な使い方などの説明をしながら、一緒にプレーをする時間をもちました。

    瀬戸内市、子ども(1名)と母親、父親からの相談対応

    父親母親が同席しての本人との面談を、リビングにて15分程度、その後両親との面談を行いました。両親との面談後本人が起床している様子だったため、部屋のドア越しにあいさつをしたところ、元気のよい返事は返ってきていました。

    倉敷市、子ども(1名)と母親からの相談対応、ドア越しでの対話

    前半30分程度でまず母親と祖父から聞き取りを行い、その後10分程度本人の希望によりドア越しに会話を交わしました。声は小さく、自己紹介をした後はこちらから質問する形式の会話となり、本人の返答があまり芳しくなかったのが気になるところでした。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、外出支援

    母親より「娘が話をしたがっているので来て欲しい」旨の電話連絡があり、急遽訪問支援を行いました。自宅での会話の言動・表情などに違和感を感じて散歩と公園での面談に切り替えると、母親を気遣って自宅では話に出てこなかった内容の話をいくつか聞くことができました。

    岡山市中区、子ども(1名)からの相談対応

    本人より話がしたいとの連絡があり、急遽自宅へ迎えに行き、面談と支援を行いました。面談では現在の状況やその後の高校編入の様子などを聞き取りました。その後本人の希望によるゲームをしながらの雑談のなかで、受験結果やこれからの生活の不安などを聞くことができました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応、学習支援

    今回の学習支援は、糖度計を使って果物の糖度を調べ、実際に味わってみる活動を行いました。また母親との面談では、最近の子どもの状態を聞き取りました。

    岡山市中区、子ども(1名), 子ども(5名以上)と母親からの相談対応、信頼関係構築のための遊び

    本人から「トランプで神経衰弱がやりたい」とのリクエストがあり、今回の屋内での支援を、前半をトランプ、後半をゲーム機(スイッチ)での対戦ゲームを使って行いました。本人は終始笑うことが多く、支援員との会話もとても弾んでいる様子でした。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応、外出支援

    今回は駅で待ち合わせるところから、移動先での周辺探索、カフェにて30分程度の面談、を行いました。待ち合わせ時刻を自分で模索し、時間には予定通り到着。移動の車の中では、学校生活の現状、テストの話題や今後などを聞くことができました。終始表情も良く、話もしっかりとできている様子でした。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、自己管理のためのセルフケア支援

    家庭への訪問支援に入り、起床していたためすぐに相談対応を開始しました。前回約束していた「登校」について質問を投げかけようとしたところ、先に本人より先週の登校の様子について話があり、そこから約30分の面談を行いました。その後、着替え・洗顔などのセルフケアの支援を実施。着替えや洗顔ができていなかった以前よりは、洗顔は丁寧に、歯磨きも少し長い時間行えていました。着替えは始めれば短時間でできるけれども、着替え始めるまでに時間がかかるところが課題のようです。

    岡山市南区、子ども1名と母親からの相談対応

    会話や一緒にゲームを行うことで、コミュニケーションをはかる活動を行いました。

    瀬戸内市、子ども(1名)と母親・父親からの相談対応

    体調不良により本人とは父母同席のもと、リビングで15分程度の面談を行いました。調子が良ければ次回は外出支援をという話をし、本人が部屋に戻った後、引き続き両親と30分程度面談を行いました。現在のところの訪問支援後の本人の様子は、良くも悪くもないとのことでした。

    岡山市中区、子ども(2名)と母親からの相談対応、信頼関係構築のための遊び

    約50分程度、ゲーム機で支援員と遊ぶ支援活動を行いました。初対面に等しい支援員との活動となったため、今回は本人が遊びたいソフトでゲームを楽しみました。母親からはきょうだい仲は良好だが、昼夜が逆転している長男が現在の一番の悩みだとの相談を受けました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、協働作業(ドーナツづくり)

    本人と支援員とで協働作業を行いました。余っている食材を利用しようと話し合った結果、ドーナツを製作することになりました。今回も前回と同様、終始コミュニケーションを図りながら楽しく調理を行うことができました。途中の会話からは、学校での様子や今後の学校の行事予定などを本人から聞くことができ、現在のところでは困りごとなどはない様子が伺えました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応

    本人との面談を中心に支援を行いました。行けていた学校に行けなくなったことについて、理由や今後どうしたいかなどを傾聴しました。最後には次の水曜日と金曜日は学校に行く予定との本人の言葉があり、支援員と約束を交わして今回の支援を終えました。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応、外出支援

    本人の希望により問屋町のカフェ探索として周辺の散歩を中心に、外出支援を行いました。道中には8月と9月の振り返りの内容で本人との面談を実施しました。

    岡山市中区、子ども(1名)、子ども(5名)と母親からの相談対応、屋内活動支援

    当初は外出活動支援を予定していましたが、雨天のため屋内の活動支援に切り替え、主に小学生の末子と支援員とでゲームを中心に45分ほど自由に遊ぶ活動を行いました。母親とは30分程度面談を行い、今後の支援カリキュラムなどを話し合いました。

    岡山市南区、子ども1名と母親からの相談対応

    会話や一緒にゲームを行うことで、コミュニケーションをはかる活動を行いました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応、訪問支援

    今回の訪問支援は、母親と、祖父母の家に行っていて自宅に戻った本人とで行う予定でしたが、本人が部屋を閉め切っているためドア越しの会話となり、面談は主に母親と行う形になりました。現状の本人の様子は、毎日朝を迎えると学校が嫌になっている感じであるとのこと。母親はまだ少し気持ちに余裕がある様子で、登校が無理でもいろいろな大人と交流することでの成長を望んでいるとの話でした。ドア越しに次回は必ず会うとの返事があり、次回の対面を期待しています。

    岡山市中区、子ども(2名)と母親からの相談対応、外出支援、信頼関係構築のための遊び

    今回は母親と本人のリクエストにより、家から教室までを共に歩き、教室ではゲームを通してコミュニケーションを図るという活動を行いました。移動の道中ではあまり話さなかった様子でしたが、教室では好きなゲーム機で遊んだり支援員とゲームの話題で盛り上がったりと、ゲームをしながらの会話が終始途切れることなく続きました。

    岡山市中区、子ども(1名)~の相談対応、進路についての情報収集

    今回は本人の好きなゲームをしながらコミュニケーションを図る支援を行いました。高校の編入についての話になり、後半10分は岡山市内の通信課程をもつ高校を一緒にWebで検索し、情報収集しました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、協働作業(フルーツケーキの作成)

    本人のリクエストにより「フルーツケーキ」を協働作業で作成しました。お菓子作りの協働作業を始めた当初と比べると、本人の調理時間もコミュニケーションの時間も格段に増加しており、今回も学校生活などの話題も嫌がらずに話してくれました。今は、問題なく登校ができている様子です。

    岡山市北区、子ども(1名)からの相談対応、進路支援

    本人と共に、今後の進路先の見学を行いました。どのような場所でどのような人がいるのかを知ったり、施設の説明を聞き子どもたちと関わったりすることで、本人が進学する選択をした場合のハードルを下げることを目的としました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応

    30分程度の傾聴を中心とした面談を行いました。本人は嫌がることなく、むしろ楽しそうな感じで学校の出来事を中心に話をしてくれました。母親にも今後について質問に回答する形で面談を実施しました。今後の登校についてはまだ確実とは言い難いところもあり、今後日々の連絡などで情報交換を行うことをお伝えしました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応

    今回は本人と母親それぞれの面談を行いました。本人からは主に学校の様子を聞き取り、母親とはこれからのポイントと質疑応答が中心でした。3人での会話も終始和やかなムードでした。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応、外出支援、現状確認

    岡山駅から自宅へ歩いて向かいながら、道中で共に昼食をとったり学校での様子の聞き取りをしたりなどの支援を行いました。学校生活はひとりで過ごしていることが多く、勉強も教科によっては辛い時があるけれども、学校の環境は良く、週4日は過ごせている様子でした。母親からの聞き取りでの家庭での様子も、本人との聞き取り内容とにほぼ相違ありませんでした。

    岡山市中区、子ども(1名)、子ども(5名以上)、母親からの相談対応、外出活動支援

    本人と母親、支援員で、自宅から少し離れた公園まで車と徒歩での外出活動を行いました。本人の家族以外との外出が1年振り以上で母親は不安そうでしたが、高校生や大学生の支援員のサポートにより、本人は思っていたよりもスムーズに外出ができた様子でした。途中に立ち寄った飲食店で店内での飲食を勧めてみましたが、これについてはこの場ではなく公園に持って行きたいとの本人の言葉がありました。45分ほどの滞在でとても満足した様子でしたが、母親からは引きこもりがちなきょうだいの相談があり、こちらは気になる案件でした。

    岡山市南区、子ども1名と母親からの相談対応

    会話や一緒にゲームを行うことで、コミュニケーションをはかる活動を行いました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応、家族以外の人への恐怖心を和らげるための関わり

    対人恐怖を和らげる目的の活動として、子どもと母親とともにゲームを行いました。また、夏休みが明けての本人の様子や変化などの聞き取りも行いました。

    瀬戸内市、子ども(1名)と母親、父親からの相談対応(子どもへの傾聴中心)

    本人が両親同行の面談を希望していたため、両親にはリビングで待機してもらい、簡単な質問以外は傾聴を中心に5分程度の面談を行いました。終始表情に大きな変化はありませんでしたが、今後訪問することについては快く受け入れてくれた様子でした。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、協働作業(お菓子作り)


    本人と支援員とでのチョコレートケーキの作成を通して、家庭生活や学校生活、趣味などについて会話を交わしました。家庭や学校生活を今は楽しいと話し、趣味についてはタブレットを利用したゲームが今は楽しいとのことで、終了後には支援員とともにゲームを楽しむなど行いました。

    岡山市北区、子ども(2名)と母親からの相談対応、学習支援

    今回は、母親への本人の様子などの聞き取り、また学習支援として、ゲームを通した九九の学習を行いました。

    岡山市北区、子ども(2名)と母親からの相談対応、学習支援ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応

    今回は、本人がゲームが好きとのことで、TVゲームをやっているところを見ながら、母親から家での生活や家庭での本人の過ごし方についてを聞き取り、評価・分析などを行いました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市中区、子ども(1名))、母親からの相談対応

    今回も雑談や一週間の振り返りをした後、本人は支援員とゲームの活動を、母親とは現状の生活態度などの確認と、今後の支援の方向についての確認についての面談を行いました。訪問支援を受けている本人と母親に関しては特に問題はない様子ですが、きょうだいが不登校気味になっていることが気になる案件でした。

    岡山市中区、子ども(1名))、母親からの相談対応ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応、外出支援

    今回は支援員と二人で、倉敷美観地区に電車を利用して出かける活動を行いました。会話の中で、倉敷美観地区への以前からの思いや、史跡等を巡ることが楽しいこと、いろいろな新しい場所に行ってみたいとの目標があることなどを聞くことができました。「人の多い場所や時間とかは苦手かも」との言葉もありましたが、ソーシャルスキルトレーニングとしての電車での移動や、待合い、目的地への道順等、様々な活動については特に問題はなかった様子でした。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応、外出支援ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応

    本人・両親とも了承して訪問支援の活動が今回で終了となるにあたって、今後の支援の進め方についての会話中心の活動となりました。後半の2時間は支援員と3人でドライブに行き、途中には散歩も入れながら、今までの振り返りと今後の対応等についてゆっくりと話をし、楽しく過ごしました。本人も不安等はなく、納得していた様子でした。今は、大学受験に向けて塾で勉強中です。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    瀬戸内市邑久町、子ども(1名)と母親、父親からの相談対応、訪問支援

    前回の訪問支援の際寝ていたため会えず、次回は必ず会いたいと言っていたとのことでしたが、今回は部屋のドア越しの10分程度の会話で終わりました。
    質問(聞き取り)については、大きな声でハキハキとした答えが返ってきており、最後に「次回はちゃんと顔を見て挨拶をしたい。ゲームの話もしたい」との言葉を聞くことができました。次回は対面できるよう期待しています。

    瀬戸内市邑久町、子ども(1名)と母親、父親からの相談対応、訪問支援ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、協働作業

    今回も本人の希望を重視して「フルーツケーキ」の作成を行いました。前回同様に雑談を交えながら最後まで集中して作業ができました。途中学校の話になった際も、嫌がる様子なく話ができていました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、協働作業ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応

    本人との面談を行い、ゲーム内での友だちがいること、日中はその人たちと遊んでいること、eスポーツに興味があり関心が強いことなどを聞くことができました。対面での会話はまだ緊張が強い様子でした。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応と協働作業

    今回は本人の希望と朝の身支度がすでにある程度できている様子から、「朝食づくり」を支援員と二人で実施しました。調理については終始興味をもって行っていた様子でした。食事を終えた後は10分程度、朝食の必要性、大切さなども二人でディスカッションしました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応と協働作業ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市北区、子ども(1名)からの相談対応

    本人が希望している「作家活動」やそれにつながる執筆での物語の具体的な構想を支援する活動を行いました。物語の脚本の演劇化については、演劇を行うにあたっての具体的な準備物、人材、スケジュールなどを本人がイメージして捉えられるようにアドバイスを行いました。

    岡山市北区、子ども(1名)からの相談対応ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応、外出支援

    今回もカフェを利用して面談を中心に支援を実施しました。現状は順調に勉強等もできており楽しそうな様子が見受けられます。今後の訪問支援の簡単な説明も行いました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応、外出支援ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、協働作業

    今回は支援員との協働作業として「デコレーションケーキ」の作成を行いました。スポンジケーキから作成し、後半のホイップクリームでのデコレーションは母親も交えて作業を行いました。学校に継続して登校でき始めていることから、後半はとても嬉しそうに会話を交えて作業を行っていました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、協働作業ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市南区、子ども(1名)と祖父、祖母からの相談対応

    今回は祖母の面談を中心に支援を実施しました。本人はフリースクール参加に向けて、外での散歩や買い物などでの外出など活動量を増やして前向きに取り組んでいるが、活動を始める時間帯が昼過ぎと遅く、通えるようなるのか不安に思っているとの話を聞きました。本人は努力して活動している感じを受けるので、期限を決めて少し様子を見ることにしました。現在は支援が終わり学校へ登校できるようになった。

    岡山市南区、子ども(1名)と祖父、祖母からの相談対応ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応

    今回は本人に、好きなゲームをプレイしてもらいながら、日中の過ごし方についてや今後やりたいことなどを面談しました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市中区、子ども(4名)と母親への外出活動支援

    今回は主に表町の飲食店を中心に探索をしながら、中学生の子どもと2人での外出活動支援を行いました。本人からは、今は月曜日だけ学校に行けていない状況との話がありましたが、以前より笑うことが多くなり、声も大きくなったと感じました。「やってみたいこと」については、高校には行って卒業したいとの話があり、共に途中のカフェで岡山市内の高校について調べました。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親への外出活動支援ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市中区、子ども(1名)と母親、からの相談対応、本人のストレス解消と居場所としての支援

    本人には主に前回の協働製作活動についての雑談をし、その後今回はデジタルゲームを一緒に行う活動を進めました。また母親とは、面談を30分ほど行い、本人の兄の進路についての相談を聞きました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親、からの相談対応、本人のストレス解消と居場所としての支援ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応と生活活動支援

    今回も朝8時に訪問し、協働作業として簡単な朝食とデザート(カップケーキ作り)を行いました。最近では家でも調子のよい日は食事の用意や手伝いをすすんで行っているとの母親の話があり、作業の中でも「学校は今は興味がないが、フリースクールには行ってみたい」という本人の話を聞くことができました。母親との面談も20分ほど実施しました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応と生活活動支援ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応、外出活動支援

    今回は倉敷駅周辺を散歩して探索する活動を行いました。本人は久しぶりの訪れとのことで最後まで楽しんでいた様子でしたが、途中には「受験について、不安や眠れなくなる」との相談があり、勉強についてや精神的な面について、支援員よりアドバイスを行いました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応と協働作業

    本人の経験・体験値の向上と、成功体験・コミュニケーションの熟成を目的に、今回は協働作業として「カップケーキ作り」を行いました。雑談のなかで本人から「来週から学校に行ってみようと思う」という話を聞くことができました。また母親からの相談では、家での支援から他の場所での支援に変えて欲しいとの話がありました。

    岡山市北区、子ども(1名)からの相談対応

    本人との面談を行いました。カウンセラーや塾から足が遠のいている状況にあり、本人も苦しんでいるが母親を苦しめている自責の念に駆られている様子。本人と関わり今後について考えながら、同時に母親の気持ちの聞き取りをし、本人の不安を取り除き間接的に負担を減らしていく方向で考えています。

    岡山市北区、子ども(1名)からの相談対応ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市北区、子ども(2名)、母親、父親からの相談対応

    今回は精神科医療センターの医師と共に母親の面談、意見交換、打ち合わせなどを行い、今後の支援方針を決定しました。

    岡山市南区、子ども(1名)、祖父、祖母からの相談対応、訪問支援、進路支援

    前回訪問時には本人不在でしたが、今回は祖父、祖母、本人全員が揃い、本人から「訪問支援で支援者に会って、今後を決める」との話もあったとのことで、支援に対して前回よりも前向きな様子が伺えました。各連携機関の支援内容の確認や入試にあたってのポイントなどの進路支援の活動も行うことができました。

    岡山市中区、子ども(2名)と母親からの相談対応と訪問支援

    今回は前もっての母親との面談、母親から子どもたちへの支援員についての情報の伝達などを経たうえでの、実際の訪問支援活動を行いました。面談では、2人の子どもそれぞれに、雑談等で共通となる話題や興味あるものを確認しました。併せて母親への面談を行い、現在の様子や利用している関連機関、今後の支援希望などを確認しました。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応と外出活動支援

    今回は、表町から駅前までの行程を約2時間ほど支援員と二人で歩いて探索する活動を行いました。動物や飲食店など、本人が興味があることをテーマに散歩をしながら、今後行ってみたいところややってみたいことなどを深めていきました。今まで行く機会のなかった場所に行けたことをとても喜んでいる様子でしたが、やってみたいことに関しては今回は答えが出ず、自分で考えて決めることがやや難しい様子も見受けられました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、子どものストレス解消及び協働作業

    今回は本人とは「スライムづくり」の活動を行いました。活動の中では本人が中心となり、進んで作業を進めていました。作業中の会話も大変多く、また表情も終始嬉しそうな様子でした。母親との面談では、夏休み明けから2週間程高校に行けていない兄の相談を主に聞きました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応と生活訓練支援

    前回に引き続き朝8時に訪問し、面談(雑談やこれからしてみたいことなどを聞く)を行い、その後着替えをさせて10分程度の散歩を行いました。朝早くの活動でしたが、前回に比べて眠い様子はないとのことで、はっきりと喋れていました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応と外出活動支援

    今回はファーストフード店で食事をとりながら相談対応を行いました。本人からは、日々の勉強を久しぶりに楽しいと感じていることや、最近父母が明るくなったことなどを嬉しそうに話す様子がみられました。今後の活動として散歩や運動などを取り入れていこう、というこちらからの提案にも応じてくれました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応

    家族以外の人とのかかわりを通して、家族以外の人への恐怖心を和らげるため、今回は「都道府県や市町村の名称・この時期に見える星・惑星などについてをゲームを通して知る」活動を、支援員と本人、母親を交えて行いました。また、夏休みが明けての本人の様子や変化などの聞き取りを行いました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市南区、子ども(1名)と祖父、祖母からの相談対応

    当初は本人の面談・訪問支援を行う予定でしたが、当日になり外出先から戻らなかったため、今回は本人不在で、子ども(孫)についてかなり悩んでいる様子の祖母に対しての面談を主に行いました。

    岡山市北区、子ども(2名)と母親からの相談対応、子どもとの信頼関係構築のための遊び

    子どもとは、まずは対人恐怖を和らげる目的で、ゲームをしたり本人が興味をもっている天体や星に関連して天体望遠鏡に触れたり組み立てたりする活動を、母親へは最近の様子の聞き取りを行いました。

    岡山市北区、子ども(2名)と母親からの相談対応、子どもとの信頼関係構築のための遊びロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応

    母親の仕事場において休憩時間に合わせて活動を行いました。今回は、子どもに対する訪問支援内容の相談、子どもが発達課題などの診断を受けたことによる不安な気持ちや、自身の体調が不安定であることの悩みなどを傾聴しました。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、生活支援

    前回に続き、本人の経験・体験値の向上と、成功体験や他人とのコミュニケーションの熟成を目的に「お菓子(アイシングクッキー)作り」を支援員との協働作業で行いました。本人は表情が大分出てくるようになりましたが、外出しての活動はまだ無理な様子があります。母親については、1週間の現状や今後について面談を行いました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、生活支援ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応、生活訓練支援

    今回は初回。母親の希望があり、朝8時から訪問しました。最初の15分程度で母親からの支援希望を確認し、母親と他の兄弟が外出した後、途中起床してきた子ども本人から相談を聞き、生活訓練としては今回は部屋の片づけと10分程度の散歩を行いました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応

    本人と面談し、今後の関わりや行うことについての相談対応を行いました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、子どもとの信頼関係構築のための遊び

    子どもは今回も前回と同様、共にゲームをプレイしながらの活動を行いました。学校の始業式には出られなかったとのことですが、ここでは終始、元気に嬉しそうに活動していました。母親も仕事に対しての意欲がかなり高くなっており、今回の面談内容はほぼ仕事の話となりました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、子どもとの信頼関係構築のための遊びロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市北区、子ども(1名)と母親への相談対応、外出活動支援

    今回は、特に目的を決めずショッピングモールを共に散歩し、途中のファストフード店で1週間の振り返りと今後の支援についての説明などを行うという活動を行いました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親への相談対応、外出活動支援ロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応とソーシャルスキルトレーニング及び面談

    前回映画鑑賞を行った子ども(中学生)に対して、今度はカフェにて活動を行いました。約60分程度のカフェ滞在で、前回と環境を変えてのソーシャルスキルトレーニングや、今後本人が期待する支援などを中心に話し合うなかで、こちらからの働きかけを行いました。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応とソーシャルスキルトレーニング及び面談ロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市南区、子ども(1名)と母親への相談対応と生活支援

    2回目の活動として、前回に引き続き子どもとの信頼関係を築くための協働作業として、今回は「スライムパレット」という製作おもちゃを一緒に作成しました。また母親には、一週間の状況などを傾聴し、アドバイスを行いました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親への相談対応と生活支援ロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応、生活支援、外出活動支援

    主に子どもに対し、最近の生活の様子、今後の支援についての希望、次回の支援予定を聞きました。生活については、学習活動にも慣れてきており、話し方にしっかりと自信が表れている様子が見受けられました。面談の希望日や行ってみたい場所などの要望も出るようになりました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応、生活支援、外出活動支援ロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、子どもとの信頼関係構築のための遊び

    子どもは今回も前回と同様、共にゲームをプレイしながらの活動を行いました。週1回ここで遊んだり話したりすることがストレス解消になり楽しみにもなっており、家でのイライラの解消につながっている様子がわかりました。母親との面談では、2週間の振り返りと今後の生活等の不安について話を聞き、今の仕事でなく、何か資格を取っていくことも考えたいと次へのステップアップにつながる話を聞くことができました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、子どもとの信頼関係構築のための遊びロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市中区、子ども(4名)と母親への相談対応、中学生の子どもの外出活動支援及び面談

    今回は特に中学生の子どもについて、外出活動支援を行いました。前回の初回の面談の際に映画について共通話題ができた様子なので、ソーシャルスキルトレーニングの一環として駅前で待ち合わせを行い、その後雑談を進めながら映画館へ行き鑑賞を行う、という一連の活動を行いました。本人からは学校について、嫌ではないが週2回程度は行けなくなる、とこれから先の高校進学に不安を感じている様子が見受けられました。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親への相談対応、中学生の子どもの外出活動支援及び面談ロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応と生活支援

    子どもとの信頼関係を築くための協働作業として、子ども本人の希望により「スポンジスクイーズ」というスポンジのおもちゃを一緒に作成しました。また子どもとは別に母親には、生活の上での相談ごとを聴くなどの傾聴活動を行いました。

    岡山市南区、子ども(1名)と母親からの相談対応と生活支援ロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市北区、子ども(1名)への同行支援

    本人と共に将来のことについて考え、高校卒業資格はあったほうがよいという結論に至り、交流イベントでなじみのある学校の見学に同行しました。学校でのゲームなどの活動では、本人が他の参加者と交流できるように一緒に活動に参加し、交流を促しました。

    岡山市北区、子ども(1名)への同行支援ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、子どもとの信頼関係構築のための遊び

    子どものストレスの解消と信頼・安心関係の構築のための遊びとして、今回は子どものリクエストによりボードゲーム「人生ゲーム」を使っての活動を行いました。今回は母親も共に入り、全員で雑談をしながらプレイしました。子どもは約1時間集中して遊ぶことができ、母親からも久しぶりに楽しかったとの感想を得ました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、子どもとの信頼関係構築のための遊びロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応、生活支援、外出活動支援

    今回は子ども本人の希望によりカフェにて活動を行いました。大学進学を希望している子どもからの1週間の報告、こちらからの大学進学体験談、大学の偏差値について共に考えるなど、雑談を交えてフリートーク形式で話し合いを行いました。質問も多く終始楽しそうに話したり聞いたりしている様子から、コミュニケーションについては大分自信が戻ってきたように見受けられました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応、生活支援、外出活動支援ロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応及び子どもへの面談

    母親が所属するB型作業所内で、母親と子ども(1人)に面談を行いました。母親とは今後の支援計画の再確認を、子どもとは雑談を交えながら共通の話題の確認を、それぞれ行いました。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応及び子どもへの面談ロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市中区、子ども(1名)、子ども(2名)と母親からの相談対応

    子どもと母親を交えてアプリやボードゲームをすることで、今後の活動の相談をしたり見通しを立てたりする活動を行いました。母親は同じ活動を共にすることで不安を減らすことができ、子どもは興味関心を知りながら関わりをもつことができることを目標としました。

    岡山市中区、子ども(1名)、子ども(2名)と母親からの相談対応ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、子どもとの信頼関係構築のための遊び

    子どものストレスの解消と信頼・安心関係の構築のための遊びとして、今回は子どものリクエストによりボードゲーム「人生ゲーム」を使っての活動を行いました。今回は母親も共に入り、全員で雑談をしながらプレイしました。子どもは約1時間集中して遊ぶことができ、母親からも久しぶりに楽しかったとの感想を得ました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応、子どもとの信頼関係構築のための遊びロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市北区、子ども(1名)と母親への相談対応、就労支援

    自宅からファーストフード店に場所を移して、相談・面談・支援活動を行いました。子どもについてはまずこれからの自分について、進路目標について、その他の項目についての3点について本人に確認を行い、大学に向けて進学塾通いを行い、来週には進路を決定したいとの回答を得ました。さらに、週1程度はこのような話の場をもって気分転換をしたい、との思いも聞くことができました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親への相談対応、就労支援ロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応、今後の支援日程の見通し

    母親本人、相談支援専門員、母親が通所しているB型作業所責任者同席のもと、KOTOMO基金の説明と今後の支援方針などの説明を行いました。

    岡山市中区、子ども(4名)と母親からの相談対応、今後の支援日程の見通しロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市北区、子ども(2名)と母親、父親からの相談対応

    KOTOMO基金の内容説明と相談対応を行いました。相談対応は、主に夏休み前後の子どもの様子を母親から聞きました。

    岡山市北区、子ども(2名)と母親、父親からの相談対応ロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    倉敷市、子ども(1名)と祖父への相談対応と食料品支援

    初回の顔合わせをメインで実施したため具体的な相談事はありませんでした。食料品の受け取りも最初あまり乗り気ではない様子でしたが、「食べられるものだけ持ち帰ればいい」との声掛けをしたところ、レトルト食品などを受け取っていただけました。

    倉敷市、子ども(1名)と祖父への相談対応と食料品支援ロゴマーク

    一般社団法人子どもソーシャルワークセンターつばさ

    団体紹介を見る>

    岡山市北区、子ども(1名)と母親への就労支援と体験活動

    信頼・安心関係の構築と体験の拡大をはかる目的で、ボウリングとホームセンターへ行きました。ボウリングでは、プレイ中にソーシャルスキルトレーニングを実施し問題点を探ったり、ホームセンターではスタッフのバイト経験の話を中心に、選択肢としての就労イメージの構築を高めていったりと様々な活動を行いました。本人も終始明るく、言葉数がとても増えたように見受けられました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親への就労支援と体験活動ロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応と子どもとの信頼関係構築のための遊び

    母親とは現在の様子や子どもの様子を中心に面談を、子どもとは共にゲームをするなかで信頼関係の構築と子ども本人の現状の確認を行いました。同じスペースではありますが別々に対応し、1時間ゆっくりと支援をすることができました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応と子どもとの信頼関係構築のための遊びロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    倉敷市、子ども(4名)と母親・父親・祖父母からの相談対応、食料品支援、学習支援

    実際に訪問し、意思表示カードを用いて対話をしやすくしたり、美容やネイルシールを使って興味のある分野から会話を引き出したりして、1時間程度の学習支援を行いました。

    倉敷市、子ども(4名)と母親・父親・祖父母からの相談対応、食料品支援、学習支援ロゴマーク

    一般社団法人子どもソーシャルワークセンターつばさ

    団体紹介を見る>

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応と外出支援

    信頼と安心の関係を築くため、外出支援を行いました。雑談を中心に支援スタッフの紹介などを行い、次回の外出場所の提案と取り決めをして次につなげる活動としました。

    岡山市北区、子ども(1名)と母親からの相談対応と外出支援ロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市北区、母親と父親からの相談対応と傾聴支援

    本人ではなく、母親の話をおもに傾聴する活動と、併せて、次回の本人との外出支援についてのポイントなどの説明を行いました。

    岡山市北区、母親と父親からの相談対応と傾聴支援ロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    倉敷市、子ども(2名)からの相談対応と学習支援

    子どもたちと実際に会い会話をしながら、生活の状況、子どもたちの様子や言動などを確認し、必要な支援を探りました。

    倉敷市、子ども(2名)からの相談対応と学習支援ロゴマーク

    一般社団法人子どもソーシャルワークセンターつばさ

    団体紹介を見る>

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応と体験活動

    体験活動を通して家族以外の人とのかかわりに慣れる目的で、本人の希望から「流しそうめん」を体験しました。流れてくるそうめんを箸でつかむ、受け取る人が取りやすい量やタイミングで流す、自然物の感触を確かめる、などを体験できる取り組みとなりました。

    岡山市中区、子ども(1名)と母親からの相談対応と体験活動ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    岡山市、子ども(1名)と母親からの相談対応と子どもへの生活支援

    KOTOMO基金の説明と母親の相談をメインに、親子の現状確認を行いました。本人の特性上30分程度しか話ができなかったため、後半は本人の今興味をもつ話と次回の約束などが中心となりました。

    岡山市、子ども(1名)と母親からの相談対応と子どもへの生活支援ロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    岡山市北区、子ども(1名), 母親からの相談対応と就労支援

    子ども本人、保護者に対して2名で別々に対応を行いました。 子ども本人に対しては信頼・安心関係の構築と、保護者に対しては、今後の対応、これからの支援計画等の提案と確認を行いました。

    岡山市北区、子ども(1名), 母親からの相談対応と就労支援ロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    倉敷市、子ども(3名)と母親への食料品支援

    “食品のおすそ分け”で家庭を訪問するきっかけをつくり、訪問することで部屋の様子や近況を確認しました。

    倉敷市、子ども(3名)と母親への食料品支援ロゴマーク

    一般社団法人子どもソーシャルワークセンターつばさ

    団体紹介を見る>

    岡山市南区 子ども(1名)と母親からの相談対応

    現状の把握と、今後の支援活動についての提案などを行いました。

    岡山市南区 子ども(1名)と母親からの相談対応ロゴマーク

    NPO法人志塾フリースクール岡山

    団体紹介を見る>

    倉敷市、中学生(1名)と高校生(2名)からの相談対応、食料品支援、生活用品支援

    食料、お菓子、マスク、生理用品、避妊用品、歯ブラシ、ティッシュなど、中高生が必要だと思う物を用意し、持ち帰ってもらいました。声をかけ、話すなかで課題を見つける試みを行いました。

    倉敷市、中学生(1名)と高校生(2名)からの相談対応、食料品支援、生活用品支援ロゴマーク

    一般社団法人子どもソーシャルワークセンターつばさ

    団体紹介を見る>

    岡山市北区、子ども(2名)と母親からの相談対応、学習支援

    親子3人と「遊びながら学べるゲーム」をしながら、ゲームでの関わり方から本人の様子や変化を見たり、母親からの聞き取りを行ったりしました。
    そのうちの1人の子どもについては、登校、そして学習モデルの学校への働きかけに繋がりました。家族以外の大人とかかわることで、本人の抵抗感や恐怖感が薄らいできたように見て取れました。

    岡山市北区、子ども(2名)と母親からの相談対応、学習支援ロゴマーク

    2021-03-15/2021-03-23

    団体紹介を見る>

    孤立した子どもへのお弁当配達や相談支援等の活動

    倉敷市のとある地区の高齢者支援センターから子ども(高校生1名)と祖父母が孤立した状態にあるため、食料や日用品の支援を行なってほしいとの依頼あり。そのことをきっかけに、食料・日用品の支援やお弁当にの配達、相談支援を行った。(期間終了後に支援者による会議も行った。)

    孤立した子どもへのお弁当配達や相談支援等の活動ロゴマーク

    ハルハウス

    団体紹介を見る>